前回の発作後 咳がしつこく続いて
睡眠不足からの発作が心配でしたが
その後
発作なく乗り切ることが出来ました
そして先日 保健士さん達と
就学相談をしてきました
コタロウは今の所
普通学級なので
地元の小学校に行くことになります
でも、そうなると 幼稚園と違い
先生の目が届かない状況が増えてくるので
誰も気づかない所で発作が起きてしまう
事が心配で その辺の対応が
どうなってくるのかが一番の問題でした
保健士さんに色々な要望を
伝えさせて頂き
次回教育委員会の方を含めて
もう一度 相談することとなりました
コタロウが通う学区の小学校は
各学年1クラスしかなく
しかも どの学年も
1学年15人位しか子供が居ないので
全校でも100人にも満たない生徒数です
普通学級になるかもしれない。。。。と見越した時
その環境が魅力で この田舎町に引っ越して来ました
我が家の新築を検討している
私の実家所有の土地も
小学校のすぐ隣で、
万が一 発作の連絡を受けても
30秒位で到着出来る距離なので
コタロウの小学校入学を見越して
この土地を選択しました
緑豊かな小学校で 病院も近いし
6年間 同じお友達と過ごせるのも
魅力的で、
実は私もこの小学校の卒業生でした
当時はもっと子供は多かったけど
1クラスだったから 男女問わず
皆仲良しで、
中学校に行っても
小学校の友達は、変わらずの友達だったので
コタロウにも そんな仲良しの
お友達を見つけて欲しいという
願いも込めて
出来るだけ この小学校に
入学させてあげたいと思いました
きっと前例の無い病気だから
色々と大変な事もあると思うけど
まずは 病気を良く知ってもらうところから
始めようと思います
今月末に教育委員会の方達と
相談になるので
病気の事は勿論ですが、
コタロウの成長に対する
私達 親の思いをしっかり伝えて
コタロウの小学校生活が
明るいものとなる様に、
今 出来ることをしっかりしていきたいと
思います