卯の花の時期 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

雨の予報でしたが、徳島は良いお天気でした。

午前中卯の花点前。

Nさんのお庭に丁度卯の花が咲いていました。


ウツギの花。


白い雪のよう。

卯の花とは、良き例えですね。

実物が見られてうれいしです。


卯の花点前は、茶箱の平点前で、11代玄々斎が作り、13代圓能斎が完成させたお点前。


卯の花は、スムーズに流れるように進むお点前で、一つ間違えたら動けなくなり、戻ってやり直すと、再び流れるように進みます。


小さな動きも多いので、混乱することもありますが、とても可愛くて楽しいお点前。

茶箱とお盆、お湯と建水さえあれば、野点ができます。


卯の花が咲く五月六月にピッタリのお点前です😄💓



今日も単衣に、八寸帯で。

長襦袢は胴抜きです。


帯揚げ帯締めも帯に合わせて冬用。


6月からは夏帯なので、帯揚げ帯締めも夏用に変わります。


午後から生徒さんが、夏用の帯揚げ帯締めを選びに来てくださいました。

ありがとうございます😊


いろいろお持ちなのですが、色を足してコーデを楽しめるようにされました。

帯締めや帯揚げは色々あればあるほど楽しいものですし、イメージを変えやすい大切な所。


着物を楽しみ出したら一番簡単にイメチェンできる箇所です。


ぜひあなたらしさを出してくださいね。


夏用の帯揚げです。

濃色から、薄色まで。

見ているだけでもワクワク❤️

テンションが上がります😄


明日は事務を頑張る予定です。

ファイト〜❣️


あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366