着物好きには着物が集まってくるよ | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

九月が終わろうとしているのに、なんなの?!この暑さ😥

真夏のような暑さでした。

朝晩は涼しくなりましたが、なかなか厳しいですね。

単衣の着物の下の長襦袢は、薄いものにしようと、半衿を冬用に変えました。

そうでもしないと、きられません💦


今日は、名古屋帯結びのお稽古でした。

えりさんは、夏も着物を楽しんでいてくれました。

「着られたよ」報告も受けていました。

ずっとカジュアル着物を楽しんでくださっている彼女は、お仕事をしているお母さんです。

仕事、趣味、お母さん業、奥さん業、

どれもバランスよく楽しんでおられます。

こんな風に生きていけたら、楽しいだろうなあと思います。


着物が好きで、着ていることを話したら、叔母様が着物をくださったそうで、着付けのレッスンの最初に、名前、着る季節などをお伝えしました。

秋から冬にたくさん着られる着物が増えましたねー。よかったです♪


着付けを習っていると話してみてください。

あなたの所にも着物がたくさんやってくるかもしれませんよ😊


名古屋帯結びは3回〜4回お稽古できました。

また、来月頑張ろうねー。

楽しみにしています。

話し過ぎて写真はありません。とほほ。


朝1番に、お預かりしていた布団を解きました。


夏布団です。

打ち直しをして、側を交換させていただきます。


綿も綺麗でした。

出来上がりが楽しみです。


午後からは、ギフトの準備をしました。

コツコツ進めています。

お客様も来てくださって、あっという間の木曜日でした。


帰り道、東の空から登る月の美しさに息を飲みました。明日は中秋の名月🌕ですからねー。

今日は14番目の月です。

暑いけれど、綺麗な月が見られてよかったです。



夕方のお花の様子。

暑くて少し元気がありません。

お水をあげなきゃね😊


明日も元気に❤️