同級生の日でした❤️ | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

少しずつ涼しくなってきましたが。

お日様の強さはまだまだ厳しい徳島市です。


今朝は昨日恵美さんが教えてくださった事でできる事からサクサクすすめました。

十月は目の前。

インボイスの準備を怠りなく進めておきました。

その後、先日お手入れが終わった着物にアイロンを掛けました。

気持ちいいですねー。

また、来年の夏、よろしくねと、言いながら😄

たとう紙に入れてしまいます。


そして、単衣の着物を取り出しました。

これからしばらくよろしくね❤️

まだ暑いからなあー、袷は、もう少し先になりそうです。


お店に帰ったら、大学の同窓会で出会った同い年のMさんが、チケットをわざわざ届けてくださいました。

ナスやピーマンもいただきました。

ありがとうございました。

当日を楽しみにしています。


午後から同級生の友人が、奥様手作りのジャムを届けてくれました。


無花果とりんごの手作りジャムです。

瓶を消毒して乾かして。

砂糖もガスも時間も使うジャム作りです。

ありがたい❣️


パン食なので、毎朝、使わせていただくことにしますねー。味が変わっていいですよね❤️


友達とも少し話しましたが、お仕事はなかなか厳しいね。思い通りに進まないのが世の常で。

それでも、頑張る彼は偉い👏


その後、自宅の消防検査の為、お店を閉めて自宅へ。

以前とはシステムが変わっているみたいです。

知らなかったわあー。

時代は変化していますねー。


夕方これまた同級生が遊びにきてくれて、お買い物してくれました。

そして、いろいろ話をしました。

どんなお仕事にも苦労はありますが、彼女のちょっと泣きたいような辛い出来事を聞いて、じわっと涙が出ました。

本当に厳しい😥



それでも前を向いて進む彼女に大拍手です。

私も頑張らなきゃ!と、思いました💪


今日は友引だからか?たくさんの同級生に会えました。とても楽しかったです。

良き一日となりました。



お客様からのご依頼で、半衿を付けさせて頂きました。

振袖用です。


お振袖は知らないのですが、清楚で良い感じです。前写しをされるそうです。

可愛いだろうなあ。

出来上がったので明日連絡します。


今夜は秋刀魚


ド定番の大根おろし、焼きなすに、ピーマンのきんぴら。

お味噌汁にはかぼちゃとさつまいもと白菜に豆腐とワカメ。

美味しかったです♪

季節の味は幸せね😀


今朝のNHK朝イチで頭皮とヘアケアについてお話しされていたので。

今夜はしっかり予洗いして、地肌を洗って、しっかりすすぎました。

頭が臭うのは嫌だもんねー。

マッサージも続けていかなきゃね。


明日も頑張ろう!












あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366