プロの仕事 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

徳島は晴れ!なんだけれど、10時頃通り雨があって、外に干してあった洗濯物が、少し濡れてしまいました💦

仕方ないね😓


今日はお忙しい中、時間を作ってお寄りいただいたお客様。

振袖用長襦袢に縫い付ける半衿を選んで頂きました。


鮮やかなグリーンに金彩加工の振袖に合わせます。

華やかで、上品な半衿をお選びいただけました。

明日、丁寧に縫い付ける予定です。

出来上がりが楽しみです。



お地蔵さまの前掛け小、2枚できました。


衣紋抜きも4枚出来ました。

針仕事は楽しい😀

気持ちがすーっと落ち着きます。


明日も半衿付けの後、お地蔵様の前掛け大サイズを縫えるといいなあ。



店前の日差しの塗り替えが終わりました。


看板が動かないように針金で固定していたのですが、劣化プラス先日の台風の北風でキレてしまっていました。

それを親切な塗装屋さんが手持ちの針金で直してくれました。しかも同じ色に塗ってくれています。

目立ちませんねー❤️

ありがたいことです🙇‍♀️

針金代も掛かるし、お支払いしますと申し上げたのですが、固辞されてしまいました。

男気ですねー。

真夏の暑い最中で、台風もあり大変だったのですが、コツコツ丁寧なお仕事をしてくださる塗装屋さんでした。

プロだなあ!

そう思いました。



今日はとても珍しく次男が夜家に居ました。

なので、近所にお出かけ。


私は、初CoCo壱でした。

カレー=自宅

なので、行ったことなかった😅

次男は初めてじゃなかったので、少し安心。

まずは、普通の辛さ、普通の量にしてみまして。


結果。

お子ちゃまの口の私には、少し辛かった。

ご飯も多かったー💦

あらかじめ、夫に渡したんだけど、最後の三口が苦しかったー。

次回はもう少し考えよう❣️


でも、美味しくて楽しかったなあ。

また、いきたいです。


アレルギーがあるので、暑い夏もほぼ食事を作り続けてきたご褒美をもらった気分。


ご馳走さまでした。



あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366