徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。
今朝は雨。
卒園式に参列される生徒さんは、雨で着物を諦められました💦
残念だけれど、しかたないよね。
お着物も帯も、フォーマルは、高価な品ですから。
シミや汚れは避けたいですものね。
また、次回を楽しみに。
お昼に訪ねてくださったTさん。
勝浦のお雛様を訪ねられた帰りに寄ってくださいました。
嬉しいなあー😊
あまり雨は降ってなかったのですが、大島紬の上に長羽織。
草履は、雨草履でした。
大島は雨にも花粉にも比較的強いです。
素敵だなあと、思いました。
かっこいいよねー。
お着物で寄って下さってありがとうございました🙇♀️
その後で、Sちゃんに振袖を着付けさせてもらいました。
教室の生徒さんなので、着物の事もよくわかってくれていて、着せ付けも楽々。
持っていて、押さえていても、ピンときてくれます。
やっぱり、振袖は華やかでいいねー。
結婚式の披露宴に出席されました。
お食事できるように、苦しくないように。
見た目も大事だけれど、そちらの方が大切。
振袖姿は、大切なお友達をお祝いする気持ちがしっかり届きますよね。
帯締めは、四葉のクローバー🍀
帯結びはフォーマルなふくら雀にしました。
これなら、背もたれオッケー😊
楽な方がいいですよね。
友人代表のスピーチも成功したそうです。
よかった〜。
ご報告ありがとう❤️ホッとしました。
さて。
夕方は卒園式に向けてのお稽古です。
とても綺麗な着姿です。
衣紋も抜けています。
帯のフォルムもきれい❤️
裾すぼまりになっています。
とても頑張られました👍
雨を心配されて、簡単な雨コートと、草履カバーのご注文を頂きました。
お嬢様に、「雨だったらお洋服にしようかなー」と言ったら、「着物にしてー。」と、リクエストされたそうです。
お茶の利休さんの言葉に、「降らずとも雨の準備」というものがあります。
春は菜種梅雨と言って、雨の日も結構あります。
雨コート、急いで準備しておきますね。
今日も良き1日でした。
明日は日曜市です。
楽しもう❤️❤️
明日の午後からは、華道展にも行きたいなあと、思っています。
友人が出品されているのです。
とても楽しみです♪
できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。
早めにおしらせくださいね。
お申込みお待ちしています。
会社説明
会社名 | 株式会社 山善 |
場所 | 〒770-8056 徳島市問屋町46番地 |
定休日 | 日曜午後、祝日、 第二第四土曜 |
営業時間 | 午前8時半~午後5時半 |
TEL | 088-623-2366 |