フォーマル着物もテンション上がる | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

少し暖かい徳島市。

今日で一月も終わり。

ひと月が早いですねー。


一月は、着物のシーズンなのですが、コロナがすごく増えて大変でした。

それでも、フォーマル着物を着ると機会もあり、テンション上がりました。


左は母の嫁入り道具の縫い取りお召しの訪問着。

洗い張りして、マイサイズに仕立て直しました。

ピンクの八掛けを、グリーンのぼかしに好感しました。

洗い張りしたら、絹がツヤツヤになりました。

先日の初茶会で着ました。


右は丸染めした紋付きの色無地。

なんと、頂いた時はグレーでした。

グレーは、持っているので、持ってなかった黄緑にしました。

こちらは、社中初釜で着ましたよ。


帯は、妹の嫁ぎ先のお母様から頂いた貴重な獅子狩紋の帯です。

とても豪華で、大好きです。


どれも、手に入らない唯一の着物や帯。

大切に着たいなあと、思っています。


やっぱり、華やかな着物もいい👍❤️

着てみたらそう思います。


着付けのお稽古も、皆さん頑張られました。

今日は、紋付き色無地のお稽古。


とても綺麗に着られました。

よくお似合いになる色で、お顔映りもいいです。


宿題も出しましたが、どんどん上手になられていて、とても嬉しいです。

来月には完成するでしょう❤️

間に合いそうですねー。


Yちゃんから裄丈の短い着物のお直しを承りました。

次回お渡しできるといいなあと、思っています。


夕方、これまたYちゃんが寄ってくれました。

可愛いピンクの半巾帯をお選びいただけました。

今はお仕事が忙しいそうです。

若いからねー。

頑張ってください!

落ち着いたら結ぼうねー。


明日はエミールさん。

暖かい日になりそうで、よかったです。

楽しみです♪

あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366