知らなかった!港町・神戸 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

着付け講師で着物の先生、山善のてるよ女将です。

 

シーサイドホテル舞子ビラ神戸は、明石大橋のすぐ近くにあり、

窓からの景色は最高。

特に、夕日や夜景の美しさは格別です。

宿泊したお部屋からは美しい景色が~。

空のグラデーションが素晴らしいですよね。
私のスマホの画像はあまりきれいじゃないんですけど、それでもこれだけ写りました。夜は七色の電飾に輝くので

明石大橋は「パールブリッジ」とも言われています。

同窓会会場 キーウエスト

大学の同級生は、小・中・高の先生はじめ、公務員の仕事の方が多いです。先生はもうベテランの域です。

部活動を担当されてて、忙しそうにされています。

それでも同窓会では、ざっくばらんに話し

しかも、あまりギラギラと着飾るクラスメートはいないので、

参加しやすいです。

 

仕事の話、家族の話、その他諸々、食事をしながら話は尽きません。

 

夕食は最上階のレストラン、キーウエストです。

 

七色のライトに飾られた明石大橋にちなんで、

七色シャンパンでまずは乾杯。
 

どのカクテルも微妙に味が違い、とても美味しかった~。

お食事も、スタートする前に、アレルギー対応をしてくださいました。

私はエビの代わりにタコを入れてくれて、とてもうれしかったです。

ですので、上の写真は他の皆さんの食事内容とは異なります。

 

あらかじめお伝えしていない場合は、残すか事前に別の人に食べてもらうようにしているのですが、コチラのレストランはきちんと柔軟に対応してくださり、

安心して食事ができました。

間違えないよう、お皿の色を変えてくれていたし。

 

有難かったです。

 

今回は沖縄フェアということで、紅芋を使ったスープやデザートがありました。ローストビーフの付け合わせも、ゴーヤです。

 

珍しい食材のお料理食べられて良かった♡

夜は、一部屋に集まって二次会。

同窓会の歴史を振り返ったり、いろいろ。

 

普段からお酒をあまり飲まないので、

私は本当に飲めなくなったなぁと、実感してしまいました。

それでもいろんなお酒を飲めて、各地のお土産を頂けて

楽しく時間は過ぎました。

 

初♡ハーバーランド

翌日は、初ハーバーランド。

徳島から近いのに行ったことがなかった私。

モザイクやレンガ倉庫にワクワクです。

 

神戸港クルーズも幹事さんや友達が探して押さえてくれて、

乗船することができました。

ファンタジー号

神戸港は、流通の大きな拠点でもあり、産業の拠点でもあることがよくわかりました。川﨑重工業・三菱重工はじめ、大きな会社が沢山あるんですね。開港150年あまり!

歴史も長いですねぇ。


海上自衛隊の潜水艦も見られました。

神戸空港につながるスカイブリッジでUターン。

 

大きなコンテナターミナルもあり、キリンのようなクレーンが、たーくさん!

車のオークション会場や

神戸港と書かれた灯台も間近でみられました。

 

また港湾に設置された四角い緩衝材が3000万円もすることに驚愕したり。「エ~ッ!」という声が響き渡りました(笑)

 

同窓生のお陰で本当に楽しい時間を送れました。

 

他の皆さんは、ハーバーランドによく来てて、

珍しくもない場所だったのですが、

私に合わせてくれましたお願い

 

道案内してくれて、方向音痴の私には心強いことこの上なし。

本当に優しいですよねドキドキ

 

途中の街路樹がとても良い香りでした。えんじゅかなぁ?

 

お昼はレンガ倉庫でパスタやピザを頂き、帰途につきました。

私の夏休みはこれで終了。


同級生のみなさんから、沢山の優しいパワーを頂いて、
心が満タンになりました。

 

送り出してくれた家族にも感謝です。

 

さあ、これからバリバリ働きます。

頑張ろうっと♡

着付け教室のご案内

楽しい着付け教室を開催しています。

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366