商店街を歩いて感じたこと。 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

松山の正岡子規博物館のあと、
近くの商店街を智子さんと歩きました。
道後温泉本館まで、テクテク。
道後温泉本館。


徳島は商店街が寂しくなって久しいのですが、
ロープウェイ街といい、
道後温泉商店街といい、
松山の商店街はどちらも元気で、
県外のお客座も外国のお客様も多く
活気に満ちていました。

古いお店はリノベーションされてて、
新しいお店と良い具合に混ざっています。
お煎餅に特化していたり、
愛媛のお土産に特化していたり。
○○専門店が多かったかな。

ロープウェイ街では、ネコグッズ専門店も。
ユニークで、可愛かったな〜(笑)

「伊織」さんは、今治タオルをメインに、
砥部焼や、ミカンのフレグランスグッズなど、
こちらも、コンセプトがしっかりしていました。
勉強になったなあ。

どのお店も一目で何屋さんかわかります。
そうすると、入りやすいですよね。

県外の活気ある商店街は楽しかった!
感じたことの半分位しか書いていませんが、
とーっても良かった。
明美さん、智子さん、
ありがとうございました。😃

バスに乗る前、労健饅頭(ろうけんまんとう)で饅頭を頂きました。
たけうちさんのお店の様子。


智子さんと一つずつ。 
一番人気の「うずら豆」。
お茶を出して下さいました。

座った椅子が、大きな一枚板のベンチ。
とても立派なものでびっくり!
貴重な椅子だと思います。

お土産に饅頭を買って帰りました。


智子さんからお土産もたくさん頂きました。
ありがとうございました。

夫も大喜びです。
大切にします♡