四十九日のお土産、徳島バージョン | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

明日は義母の四十九日。
その時に持って帰って頂くお土産の準備ができました。
クッキングオイル、お菓子、味付け海苔です。
その上に、巻き寿司2本と、お供えのお菓子が入ります。
納骨が無事終わるとみんなで、懐石膳を頂いておしまいとなります。
このお土産は、その帰り際に持って帰って頂きます。
徳島でも、場所場所によって変わってきます。
日本全国だとまったく違うんだろうなぁ~。
宗派によっても異なるしね。

どうも、明日は雨模様です。
名残の雨かな~。

お菓子味付け海苔 
サラダ油