ある公的な場所で、デザイナー兼
大学の先生 兼 社長をしてる方と
会いました。
そこにはたまたまですが、
たくさんのスポーツ団体や
スポーツ振興系のポスターが
貼ってありました。
「ふ~ん、いろいろあるけど、
見かけたことがあるのって
セレッソ大阪のピンクのポスター
くらいやなぁ」と思いつつ、
3職兼業されてるその方に
「どのポスターも
人の写真がたくさん組み合わさって
ますよね。こういうのって、
創るのが大変じゃないですか?」
と聞いてみたんです。
すると
「手間はかかるけどそれほど
大変じゃないと思いますよ。
それよりも、
どれもきれいに創られてる
方が問題です」と。
今日も「オモシロイはサイキョー」
が旗印の堀美和子のブログに来てくれて
ありがとうございます~!
ホンマ感謝ですっ!
「今はいろんな制作ツールがあるから、
誰でもある程度はきれいに
創れてしまう。
でもそういう、
“きれいに整えられただけ”
の物って、見飽きてる。
我々みんな、もう情報は
お腹いっぱいじゃないですか?」
さすが本職のデザイナーさん。
おっしゃることが的確です。
重ねて、
「一体何を言いたいのか、
何を訴えたくて作るのかが
ハッキリしてないものは、
ダメですよね」。
まさに「寸鉄人を刺す」的。
もしその場に、ポスターを
創った人たちが居合わせたら
ギクッとしたかも。。。
ポスターにしろ、チラシにしろ、
Webサイトにしろ、
「誰に」
「何を伝えて」
「どうしてほしいか」
と、
「何のために」
をハッキリさせてから創り始めないと、
総花的になって
誰にも“刺さらなく”
なってしまう。
つまり「ただあるだけ」
になってしまう。
(シフォンケーキならふわふわで
いいんだけど、ポスターの内容が
ふわふわしてちゃダメ)
あそこまで一刀両断な言葉を
聞いたのは久しぶりかも。。。
もし、ふわふわしたまんま
(≒なんとなく)、制作物
~ポスターなりWebサイトなり~を
作り始めようとしてる方がいらしたら、
ちょーっと待ったーーですぜ。
来てくれはってありがとう~!m(_ _)m
よかったら
人気ブログランキングの応援も
していってください~♪♪♪