お盆休みは盛大に外遊び浮き輪
もいいけれど、この機会に
積読(つんどく)だった本を
読むのも乙なもんス。

 



お正月の広告ですが
こんなのがあったんですよね~。


今日も「オモシロイはサイキョー」
が旗印の堀美和子のブログに来てくれて
ありがとうございます~!
ホンマ感謝ですっ!




新潮社さんの元日の広告です。

『百年の孤独』(の内容)については
上記リンク中の「本の情報はこちら」
という所をご覧頂くとして、

注目して頂きたいのは広告の中段。

クローバークローバークローバー引用ここからクローバークローバークローバー

スマホやパソコンを通して、
いつでも誰かとつながれる時代にあって、
本がくれる孤独な時間は、貴重だ。

ひとりでいる時間だけ、
人は自分自身に向き合うことができる。
他者を尊重する力を養うことができる。

そして「誰もがひとりで生まれ、
ひとりで死んでいく」という
峻厳な真実を見つめることができる。

クローバークローバークローバー引用ここまでクローバークローバークローバー




今は片時もスマホが離せない時代、
個人も企業も。

組織や企業のSNS担当者さんは
「SNSに存在しなければ
(リアルに存在し)ないのと同じ」
くらいの勢いで日々頑張って
発信・返信をされている。




そんな企業からの発信が
五月雨的に私たちの元に届く。


“つながる”のは大事。

しかしそれが“常時”となると
弊害も出てくる。





一旦そんな弊害から遠ざかり、
自分の考えを整理したり
新しい体験をしたりする

やっぱり読書なんですよね。


新聞“紙”大好きっ子の私は
もちろん本も紙で読むのが好き。

持ち重りがして、
手が紙を触って、
ページをめくる感覚があるから。パー

 




このお盆休み、

旅先でも、クーラーのきいた自室でも、
目に付いた本を読んでみませんか?

その時目に付いたというか
手に取ってみたというのは、
何かしら不思議な縁だと思うから。





私も何気に手に取った本で
「あ、そういうことか」と
気づきを発見することが多々あります。



涼しい場所で読書のススメ。
エエでっせ~。




来てくれはってありがとう~!m(_ _)m
よかったら
人気ブログランキングの応援も
していってください~♪♪♪