「大暑」の朝、


いつもつけているNHKの
「おはよう関西」を見てたら、

 

聞き慣れない「伎楽」という

古代芸能の復興の話題がやってた。

(奈良局のリンク貼っときます。)

 

(朝日新聞でも取材されてました。
 朝日購読者の方、
 このリンクをクリック。)

 


「なんとか復興しよう!」
と頑張る団体さんを見て
「うわー、大変やなー」と。

 


と同時に、

伝統芸能とか古いもんって

やっぱ人の何かをかきたてる、
とも。

 

 

そこで「あること」を
思い出したんですわーー
ビックリマーク



今日も「オモシロイはサイキョー」
が旗印の堀美和子のブログに来てくれて
ありがとうやで~!ホンマ感謝やっ!




「あること」

思い出したきっかけは、

上記奈良局のリンクで
3'30"くらいに出てくる「楽譜」。

あの時代に五線譜はありまへん。


(五線譜ができたのは
 遡ること9世紀頃らしい。)


雅楽の楽譜とかも
同じやと思うけど、
ひたすら漢字と記号の世界。びっくり

それで音程とかリズムなんか
全部表現してる。




(今の)楽譜もあんまり読めんけど、

「漢字+記号」は更にムズイ。あせる



昔の人、すげえなーーーって
思った時、ふと思い出したんが、


ある地方の畳屋さんで見た
畳の敷き方(?)を

書いた紙。

 

いっぺんはがした畳を

元通りに収める順番(?)が

書かれてたんやけど、

 

それが古い漢数字の羅列で、

 

まるで暗号を

見てるようやった。

 


古いとはいえ日本語やから、
見たって格段どうこう

思うはずないんやけど、

〇「読めない」ということ
〇まるで暗号みたいだったこと
〇あくまで淡々と書かれ、
 淡々と業務に使用されてたこと


から、メッチャかっこええ~!!
って感心したんよ。

 

  
上矢印イメージやけどこんな字ね。)

 


んで思わず先方さんに、

「(これ)
 ものすごくかっこいい

 ですね!」

って言ったら、

「えっ?これが??」

と訝しがられてん。(^^;

 


「大阪のおばちゃんは
 変なこと言うなー」
くらいに受け止められたかも。汗


そやけど、全然知らん者
からしたら、
ものすごくカッコイイ。


もしこれが
デザインとして使われたら、
多くの人が私と同じように

「かっけぇ~!」

ってなると思う。




商品化のバリエーションは、
文具小物から、タオルやハンカチ、
コップやお皿、
ひょっとしたら敷物なんかの
大物にまで広がるかもしれん。

外国人やったらまさに
「Japanese Cool!!」やと思う。

 


一説によると海外の方は、
「読めない漢字」
「画数の多い漢字」ほど
「Cool!!」と考えるとか。


古いもんを扱うてはる方、
いつも使てる全部が、
“新しい”んかもしれんで。


今の時代に多くの人が
「ええね!」、「欲しいわ」
「それ、どこで売ってんの?」
って言うてくれるもん、

すぐそばに眠ってるかも
しれんで~~!






来てくれはって
ありがとうやで~!m(_ _)m
よかったら
人気ブログランキングの応援も
していってな~♪♪