5月末の朝日新聞夕刊に
「転職したら『裏切り者』?」
と題された記事がありました。

登場されてたのは、
「辞め方改革」を掲げて起業された
(株)ハッカズークのCEO・鈴木仁志さん。


「会社が勝手に
 『社員は長く働いてくれる
 はずだ』と期待しているだけ。

 退職者を『裏切り者』ではなく、
 貴重な『資産』だととらえてほしい」

このコメントに
なるほどぉー、そうだよなぁ・・・と。




今日も“根っこを掘り出す”
堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!




「育ててくれた古巣の会社は
 アイデンティティーの一部。

 アルムナイ
は、社外にいても
 なおその会社のファンで
 いてくれる人たちです」


鈴木CEOの言葉に
そうだよな~って頷いたんです。

私自身が古巣のファンだから。w




※同記事より解説を
 引用させて頂きます。
    ↓
「アルムナイ」は
「卒業生・同窓生」を表す言葉で、
 もともとは大学などで使われてきた。
 かつての「OB・OG」に近い。
 働き方の多様化や転職の増加
 といった労働環境の変化を背景に、
 会社を退職した人たちを
「コーポレート・アルムナイ」
 と呼ぶ動きがある。




私も独立して数年は確かに、
「何か後ろめたい感」
がありました。汗うさぎ


しかし何につけ、
今できることやれていることの
元を辿ってみると、
2つの古巣で鍛えてもらったこと。


それらがなければ、
決してできてない。





たとえ在職時に
「なんやこれ?(>_<)」
と思ったことでも、

時を経るに従って、

「あー、、、経験させて
 もろといて良かったわー!」

になりました。





今ではしんどかったことも
全~部、感謝の対象に変わってます。
(なんて現金なやつ。。。(^^;)




「思い出の美化」現象も
無きにしも非ずですが、

それを差っ引いても、
今生きていけてるだけの糧は
渡してもらえた。


ものごっつそう思うんです。(*゚ー゚)( 。_。)





一方、“外”に出てから
過ごした年月は、
また新しい経験の宝庫。


貯めてきたのは、
中にいた時とは全く違う
体験と目。





(株)ハッカズークが運営する
「古巣と転職者をつなぐ
 オフィシャル・
 アルムナイ・ドットコム」は、

サービスローンチ時には
「何言ってるの?」と
訝しがられることが
ほとんどだったとか。汗


しかし今では、
人材を「資本」ととらえる
「人的資本経営」の流れと、

コロナ禍を経て変わった
働く側の意識が相まって、

導入企業が増えているそうです。




企業は転職者を通じて
新たな情報や知見を得られるし、

転職者自身も新たな経験をまとい、
一回り大きな自分になって
「戻りガツオ」よろしく
古巣に復帰する場合もある。





お互い、win-win。


クローバー クローバー クローバー 引用ここから クローバー クローバー クローバー

「アルムナイは
 社内も社外も知る人材。
 複眼的視点は
 イノベーションのカギになる。

 何らかの形で古巣に恩返ししたい、
 という人も多い」。

 アルムナイと起こす
 イノベーションを鈴木さんは
 「アルムナイノベーション」と呼ぶ。

クローバー クローバー クローバー 引用ここまで クローバー クローバー クローバー



「日本人は

 『別れ方』が下手。
 会社との別れを
 『資産』にしたいのです」


という鈴木CEOの言葉。




とかく求人難の今、
こういう人的資産に気づくことも

大切ですね~。



ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を
して頂けると嬉しいです。