昨日、劇作家の井上ひさしさんの
台詞(せりふ)に対するこだわりを
ご紹介しました。

台詞はやまとことばでないと、
観客を“置いていってしまう”
んですよね。汗


そんな“伝わる言葉”の第一人者は、
幼いころ、こんなデタラメ唄を作って
友達と囃(はや)しまわったそうです。

クローバー クローバー クローバー 引用ここから クローバー クローバー クローバー

♪誰もいない留守狙い/
 盗っ人の泥棒が/
 衣類や着物や洋服を/
 持ち出して持ってった―

クローバー クローバー クローバー 引用ここまで クローバー クローバー クローバー

(24.1.30 読売新聞「編集手帳」より)


いかにもデタラメな唄です。

デタラメ、、、ですよね。汗うさぎ




今日も“根っこを掘り出す”
堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!




何がデタラメかはてなマーク

言葉が重複しています。
(=重言)



(こういう“二重”は
 大歓迎なんですけどぉぉ。)


重言とは、
「馬から落馬する」
「頭痛が痛い」のように、
同じ意味の語を重ねたもので、

幼い井上さんは、

 

大人が力を入れて何かを語るとき、
言葉を重複させ意味を強めるのが
おかしかった、

 

と。




幼い子どもにからかわれるなんて、
大人はうかうかしていられません。(^^;



でも、、、うっかり
やっちゃうんですよね、
そういうこと。。。あせる

例えば、
「アメリカへ渡米」とか、
「訃報のお知らせ」とか、
「元旦の朝」とか、
「まだ未定」とか、
「あとで後悔する」とか。。。


(元日の朝が「元旦」です。)



さすがに新聞記事では
みかけませんが、
Webで時々見かける
言い回しが「従来(古来)から」

実をいうと
私も使っちゃったことがあり、

(記者時代の)上司に
こっぴどく叱られました。泣くうさぎ

「何?その、みっともない言葉。
 今度使ったら、原稿見ない

 (チェックしない)よ」と。




上司が叱責した理由、
お分かりですよね。

「従来」「古来」という語は、
その中にちゃんと
「~から」「~より」
という意味を含んでいます。

だから「従来から」は、
「以前からから」になっちゃう。

たった4文字とはいえ、
プロとしては許されないミスです。





これに限らず、「重言」は
気を付けていないと
ついついやっちゃいます。
ガーン

よほど注意しておかないと、
子どもに笑われる。。。( ;∀;)


特に、広報さんは、
ただでさえ書けるスペースが
限られるリリースに
重言を使っちゃうと
モッタイナイです。

一文字でも節約したいですし、
何より記者さんに笑われますしね。





子どもたちに
お手本にしてもらえるような
言葉遣い、していきましょうねー!



ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を
して頂けると嬉しいです。