最近「おっハート(#^.^#)」と
思ったお店さん2軒。


一軒は、

最寄り駅近くのコンビニさん。

もう一軒は、
最近見つけた御堂筋沿いの
チェーン店カフェさんです。


共通点は、スタッフさんの
明るい挨拶と笑顔、
心のこもった応対でした。




今日も“根っこを掘り出す”
堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!




一軒目のコンビニさん。

いつものホットコーヒー
買いに寄ると、

「いらっしゃいませ、
 こんにちは晴れ

と明るい声が聞こえてきて、
こちらも自然と「こんにちは~照れ」と。



いつもの棚から
いつものコーヒーを
手に取ってレジに向かうと、

 

初めて見かけるスタッフさんが

ニコニコと。ニコニコ

お会計の間も口角は上がったまま。

ほんの短い時間ではありましたが、
終始にこやかに応対して
くださいました。

なんだかいつものコーヒーが
もっと美味しくなりました。

 






二軒目のカフェさん。

あるカフェチェーンのプレミアム店
という位置づけで、席間がゆったり。

シングルオリジンのコーヒーも
いただけます。




場所柄、ビジネスユースと
思われる方が多いです。


ここもスタッフさん全員が、
押しつけがましくない
明るい対応ですごくいい感じ。

オーダーを厨房スタッフに伝えるのも
絶妙なタイミングでナイス連携。

スタッフさん同士の意気が
合ってるのを感じさせてくれます。




そんな関係性の良さもあってか、
皆さんの口角が下がることは
ないようにお見受けしました。


 

 


何かを買うって、究極、
品物やサービスとお金の交換で、

それが果たされれば
笑顔とか、
(明るい/温かい)声とかは、
関係ないような気がします。




でもやっぱり、
お金と品物をやり取りする
ほんの一瞬でも、

気持ちの交流ってあるよな~
って思うんです。






もちろん、接客業だから
必ず笑えとか、声かけ必須とかは、
全然ないと思いますし、
強制があってはならないけれど、


無理強いされたそれらではなく、
自然と口をついて出る声や態度って、
必ずお客さんに伝わると感じます。



現に私が、
「ここ、ええなぁ」と
ちょっぴり温かい気持ちになり、

同じ行くならこのコンビニさん、
このカフェさん、って
思いましたから。





人と人の間でしか

交わせない、一瞬の

ふわっとした空気感。

AIの時代の、
人であるべき理由が
ここにあると思いました。






ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を
して頂けると嬉しいです。