広報に必須のプレスリリース、
上司に出す報告書や稟議書、
社内の回覧物、
取引先に出すお願い、
町内会のお知らせ、
行政からの通達、etc.

ぜんぶ“文書”という形で
流通してます。

紙でもデジタルでも。


その紙面/画面、
“黒く”ないですかはてなマーク




今日も“根っこを掘り出す”
堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!





「“黒く”ないですか?」って
なんのことやね~ん!?

はい、
ツッコミありがとうございます。



白い紙に文字が乗っかると、
そこが黒くなります。


その“黒い部分”が多いと、

「うわ~、たくさん読まんと
 あかんねやー。(>_<)」

と一瞬、身構えませんか?

 


或いは、一瞬
「嫌やな」「メンドイな」と
“引き”ませんか?

 



(こんな感じでズラズラとあったら、
 “引く”タイプです、私。。。)



身構える。
嫌やな。
メンドイな。


これらは相手に、
“相応の負担”を
強いてるってことです。






書き手も読み手も、
こんなこといちいち
自覚してるわけではない。

だからこそ根深いって
私なんかは思います。



紙面(画面)は、
黒い(文字がいっぱい)より、

白い方が圧倒的に読みやすい。





朝日新聞の名(物)編集委員さんが
こんなことをおっしゃってました。

「陸7:海3の

 『地球大作戦』」

 

「ひょっこりひょうたん島

 大作戦」


どういうことかはてなマーク

 


(リリースや文書の)
漢字(黒くなる部分)を減らして
ひらがな(白くなる部分)を増やすと
読みやすくなる、ということ。


その割合が白7:黒3で、
イメージとしては
「ひょっこりひょうたん島」だと。



“ひらがなの海に、
 ところどころ、
 漢字という島が浮いている”

イメージですね~。グッ

 




それを意識すると、
自然と紙面(画面)が白くなり、
読みやすくなる。
(=読む気を起こさせる)


それに、漢字を減らし(開き)、
ひらがなを多用しようとすると、

不思議と言葉遣いも
(四角ではなく)まるくなるから
不思議です。
(*゚ー゚)( 。_。)


更に読みやすくなりますよね。




白くするためには、
文字の装飾も使わない方がいい。

例えば、
無駄にフォントを太らせたり、
ゴツゴツした強調系の
フォントの多用はご法度。

感嘆符(!)も極力避ける。



相手に読む努力を

強いない、やさしい文書。


固く重い文書を
書き慣れてきた身には、

なんか、

軽くて子供っぽいかもしれませんが、

そうした方が結局、
ちゃんと読んでもらえて
ちゃんと伝わる。





ぜひ今日からでも
「紙面(画面)を白くする」
試み、始めてみてください~。



ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を
して頂けると嬉しいです。