言葉を使って仕事をする者の端くれとして、
私が気を遣ってる言葉の代表、
残り2つをご紹介しますね。(^^ゞ

今日の2つは、怒られて身に付いた
言い方(書き方)ですぅ~。あせる

若き日の恥。。。(;'∀')



今日も“根っこを掘り出す”堀美和子のブログに
お越しくださり、ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!






2)「従来」「古来」

この二語の後に「から」がくっついて
「従来から」「古来から」と
使われてるの、よく見ませんか?

 

ってか、そう使っちゃってませんか?(^^;

 


実は私も新聞社に就職するまでは
やっちゃってました。汗うさぎ

でも、取材原稿にそう書いたところ、
上司から特大のバッテンバツレッドがついて
戻ってきたんです。

 

「なにはてなマークこの『重ね言葉』。
 (こんなことをしてると)
 記者です、

 なんて言えないぞびっくりマーク

という叱責と共に。。。パンチ!




そうなんです、「来」の部分には
「から」の意味が含まれてるので、

「古来から」とやってしまうと、
「昔からから」になっちゃう。
(^_^;)


しかしなかなか癖が抜けなくて、
「今度やったらもう原稿見ないハッ」と
最後通告。




それから二度と使わなくなりました。汗



ご参考までに同様の重ね言葉に、

・一番最初に/最後に
・まず第一に
・一番ベストです
 
などもあります。

「馬から落ちて落馬する」と
同じくらい恥ずかしいと

思った方がいいっス。えーん





3)「信用」「信頼」

これも時にごっちゃにして
上司から怒られた言葉です。アセアセ

よく考えると違いは見えてくるのに、
急いで原稿用紙にペンを走らせていると
(↑当時は手書き。^^;)

「どっちがどっちやったっけ?」
と混乱してました。ガーン





試しに次の2文を読み比べてください。

「彼は信用できる人です」

「彼は信頼できる人です」



字面から受け取れる意味は
「信用」=信じて用いる
「信頼」=信じて頼る。


しかし字面以上に、
察するものがあると思うんです。

 


「信用」って、
必要十分条件のどちらか一方、な感じ。

「信頼」は必要十分条件の
どちらも満たすように思えます。

(必要十分条件については
 このリンクご参照)



更に「信用」って、
人に対して使うより、
組織や機関について使うのが適当そうだし、

「信頼」はその逆で、
人(個人/人格)に対して使う、
と言えるのではないでしょうか。



それが証拠に、
「信用組合/信用金庫」はあっても、
「信頼組合/信頼金庫」はありませんから。



 

 

何かの参考にして頂ければ嬉しいです。グッ

 




ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。