最近知人と、

「本屋さんと花屋さんがあるかどうかが
 いい商店街の条件かもね」

って話になったことがあります。
 




私の性格を分かってくださっているあなたなら、
「本屋さん」は言わずもがな。

じゃあ「花屋さん」ははてなマーク


そこから派生したのが今日のタイトルなんです。


今日も“根っこを掘り出す”堀美和子のブログに
お越しくださり、ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!





少し前に、
「そのままポンっと活けられるように
 形を整えて届けてくれる花屋さんのこと」
を書きました。


知人もそのブログを読んでくれていて、
確かにそうだよねーグッと。

「仏花(と銘打って売られてる花)って、
 そのまま活けられるという点では、
 それなりに意味がある」、

 

 


「それをいうなら墓花もね。
 見渡せば同じような花ばかり、
 っていうのがネックだけど。(^-^;」、

 





なんて話で盛り上がった後、ポツリと、

「一輪挿しなら、バランス良く活けるのに
 苦労しなくていいかなぁと思って
 芍薬を買ってんけど、

 咲き切ったら大きくなり過ぎて
 遺影が隠れてしまったあせる

とこぼしたんですよね。汗うさぎ

 



(芍薬ってつぼみの時はこんなに小さくても

 咲くとこんなに大きくなる!
        下矢印




すると知人は、
「やってみんと

 分からんことがあるからねぇ」

と。


なんの変哲もないひと言だったんですが、
ホントそうよね(*゚ー゚)( 。_。)って思ったんです。

 


誰か(特にその道のプロ)が
サクサクやってるからって、

側から見たら簡単そうに見えるからって、

誰でもサクサクできるとは限らない。汗



サクサクどころか、(^^;
「なんじゃこら??」になる。アセアセ

 


これまで「花を活ける」行為とは
無縁に生きてきた私が、
必要に迫られて四苦八苦してるように。

 


(何気に活けられている花こそ半端ないびっくりマーク
 

 


ホント

「やってみないと分からない」

 



どんなこともまず自分でやってみる。

 

その大切さを指摘してもらえたなぁ
って思った。


 

 


そういえば今春、
大阪商工会議所の会頭に就任した
サントリーホールディングス副会長の
鳥井信吾氏は会頭就任の抱負として、

祖父の鳥井信治郎氏の名言
「やってみなはれ」を引き、

「やってみなはれをやる」
と述べられていました。

 



「やってみないと分からない」

=やってみて初めて
 できるかどうかが分かる

=何ができないかも分かる

=逆にできることにも気づける

 

 


鳥井新会頭は若い人たちの背中を
押す施策を思案されてるようですが、

 


若い人たちに限らず、
また大きなことだけでなく小さなことでも、

まずはやってみる。



知人はいいひと言を贈ってくれたもんです。



ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。