ひらがな(大和言葉)に秘められた優しい、けれど確かな意味~お名前には思いと力が宿っています。 | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

朝日新聞朝刊の連載

「折々のことば」に
「ごきげんさん」という一言が

紹介されてました。

「関西人の挨拶」ということで。

 


(こういう表情の赤ちゃんも

 「ごきげんさんやね~」と言います。^^)
 



本文を引用させて頂くと、

「『おはようさん』もそうだが、
 関西人は『お疲れさん』と

 人をねぎらう時にかぎらず、
 挨拶にも『さん』をつける」。


そこから文章は「京都の人」に飛んで、

「『お揚げさん』『お芋さん』と
 食べ物にも『お』や『さん』をつけるし、
 家族のことも、いや飼い犬のことだって、
 『今、寝たはる』というふうに敬語で語る」。


  
  (ホンマに犬にそう言います。(笑))



そんな関西で生きてるからか、
社会人のスタートを

新聞記者として切ったからか、

言葉とか、
単語とか、
語とかに

やっぱすっごく

関心を持ってます。

愛しいというのか

何というのか。。。(#^^#)



今日も広報ジャーナリスト・

堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!






ここ数年、

やまとことば(大和言葉)」が注目され、
多くの本が出版されました。

「やまとことば(大和言葉)」って、
日本の風土で生まれ育った

言葉のことです。

 


日本語には、

大陸から伝来した「漢語」
(主に「漢字」や「音読み」で

 表記されるもの)と、

昔から話されてる言葉
(主に「ひらがな」や「訓読み」で

 表記されるもの)があります。

 


  
 (こういう衣装を着ていた時代には
  もう成立していたであろう言葉です。)
 


あともう一つ、カタカナで

表記される外来語もありますが
これはご説明するまでも

ありませんよね。(*゚ー゚)( 。_。)



前者二つの例は、たとえば、

やまとことば          漢語 
「はじめる」「はじまる」   「開始」
「決まり」            「規則」
「歩く」           「歩行」

などなど。

 


使う場面で言うと、

 

やまとことばは

手紙や親しい人との会話、

 

漢語は

会社や役所の文書やビジネス語、

 

という感じです。

  
 (こういう木簡は行政文書ですから、
  漢語で書かれてます。

  画像はWikipediaより)

 



そういうことを見ていくうち、
漢語が漢字一つ一つに

意味を持たせているように、

ひょっとしたら

ひらがな一つ一つも、
ただ単なる母音と子音の

組み合わせではなく、

何か意味があるんじゃないかはてなマーク
って考え始めたんです。





そういうことが頭の片隅にある状態で
書店を歩くと、、、

こういう本が“釣れ”ました。

  

 

 


「あ」から「ん」、濁音、半濁音まで、
日本語には1音ごとに

深い意味があって、
その内容が書いてある本です。


アマゾンには、

例えばこんな商品紹介が載ってます。


例:「ありさ」

あ・・・すべての始まり
り・・・瞬間の輝き
さ・・・みずみずしさ

これ一冊で、

姓名判断や、あらゆる命名に役立つ!と。

 


  
  (「ありさ」さんってこんな感じかな?)



「えー、そんなもんでーー??」と
思われる方もおいででしょうが、
これがまたどうしてっ
!!

当たるんですよぉぉぉ。クラッカー



知り合った方のお名前を

本にあたって解釈すると、

「どうして分かるんですか?」
「ドンピシャです」etc.と。

       

 


名前って、わが子の幸運を願い、
親が一生懸命につける

その子だけのもの。

そこに言霊が宿ってないはずがない。

 


だからこそ、

長じて“読み解く”と、

その方が浮き彫りになるのかもです。



単なるひらがな、

されどひらがな、です。



物理的にも

(オト)は一種のエネルギー

ですから、

  


それぞれの音(オン)が、

それぞれの意味を

持つんですよね。
 



機会があれば、
自身や自社をやまとことばで

読んだ時の響きを

感じてみてください。

新しい発見があると思います。



あ、そうそうビックリマーク
一昨日お知らせした

「ご縁を頂いた方感謝祭照れ」に

お越し頂いた方には、

ささやかですが、
「お名前から読み解くあなた」

をプレゼントしようと思ってます。流れ星




ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を

して頂けると嬉しいです。