先週の国連総会で注目を浴びた一人の少女。

 スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさん、16歳。



大人は彼女に叱られました。(;-_-A;)

「あなたたちが話しているのは、
 お金のことと経済発展がいつまでも続くという
 おとぎ話ばかり。恥ずかしくないんでしょうか!」



 

 


彼女に呼応するように、
日本の若い人々も声をあげ始めました。

忖度がないから本質をズバリと突くことができる。

分からないものは分からないと言う(言える)。


ひょっとしたら、子どもは大人の先生かもしれないな~。



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!








国連で環境について声をあげる少女がいれば、
京都府の亀岡市では大人の悩み相談を受ける
子ども記者たちもいる。(^0^;A

  
  (亀岡市の位置。Wikipediaより)
 

 


そんな子ども記者たちが活躍する「かめおか子ども新聞」は、

毎月一回発行される、
子どもが記者で、大人が読み手のA3両面の新聞です。

 

 

MBSの「ミント」が取材してくれてますので、
まずはどういうものかザックリつかんでください。ニコニコ



上記リンクに「名物コーナーの“お悩み相談”」と
あるように、この新聞のウリは、
大人から寄せられた悩みに子ども記者が答えるコーナー。


※就学前の児童から中学一年生。(現在)



いやはや、、、
そのガチンコ名回答ぶりに脱帽ビックリマークです。

 


例えば。。。

大人「5歳の娘が本当に言うことを聞きません」

子ども「子どもとはそういう生き物です。
     僕らはロボットちゃう」

 


  


 

 


大人「どうしたら痩せますかね?」

子ども「努力不足やで。残り物とかを
    『もったいない』って

    食べてるのもアカンのちゃう?」

 


  
  (残ったから食べちゃえ!・・・はNGだと。σ(^_^;))





いかがですか?このド直球ぶり。(^-^;




それでも子どもたちは、

「少しでも役に立つ回答をと思うと、
 悩み相談の回答に悩んでしまうこともある」んだとか。



ある子は、
「大人ってしょうもないことで

 悩んでいるんだな、と思うことも」と。





あーーー、ひょっとして大人の悩みって
すっげえ小っちゃくて、

子どもから見たら「しょうもない」と映るようなことで
どないしたらええんやろ?と右往左往してるのかも・・・。
タラー




なんだろな~、
この「パッカーン」と頭をどつかれたような感覚って。。。

  




もっとアッケラカンと考えていいんだ、とか、
考え過ぎはアカンで、とか、

今の大人全般や社会にダメ出ししてくれてるような
スッキリ感です。(笑)





ひょっとしたら、、、ですが、どの会社も、取締役会に
地域の小・中学校から児童を派遣してもらうってアリかも・・・
な気持ちになりました。ひらめき電球


そしたら、彼らに分かるようにテーマも資料も
作らねばなりませんし、
説明だってもっと×2分かりやすくしなければならない。

時には、子ども特有の鋭すぎる勘を発揮して
事業の成功に必須な意見を言ってくれるかもしれません。

 

 


場所だってこんないかにも!な場所じゃなく、

  

 

 


公園かもしれない。(笑)

  



そこで出てくる意見も結論も、
これまでと全く違ってくるはずです。






あながち「ない」とは言い切れないんじゃないかな~。

だって、国連で演説しはるくらいですからね。!(^^)!

  
 

 

 



じゃあ、そうなった時、
私たち大人の役目って何だろう?





子どもたちが誰に臆することなく、
自由に自分の意見を言える環境を整え、
ずっと持ち続けてあげること。

それってきっと、大人も生きやすい社会。




う~~ん、、、「かめおか子ども新聞」に、
日本の未来を見たような。。。(笑)




(PS)書籍として出版されてます。

   

レビューに「電車の中で読むのはオススメしません」
とあります。早く買って笑いたいな~。(@^^)/~~~





ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。