昨日のブログの最後に、
私が「これだけは譲れない!」と考えてることを書きました。

そういう“根っこ”を作ったもの、
それは新人記者としてスタートした頃の
鬼上司(^_^;)の一言でした。

 



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!






新聞社も普通の会社と同じで、
入社すると集合研修→各部署研修と回り、
配属発表があって一つの部に属します。


私は最初、英文雑誌の編集部門に配属され、
半年ほど経って「編集本部外信部」という
海外からのニュースや外資系企業、大使館を担当する
セクションに異動しました。

普通の記者より半年遅れのスタートです。タラー

     



だからか、指導してくれた上司は、
チョー厳しかったッス。(;-_-A;)




その人は、私たち新卒が入るのと時を同じくして、
ニューヨーク支局から戻ったキレモノ過ぎる御仁。(^_^;)


語気鋭い第一声は、

「最初にこれだけは言っておく。
 俺たちは、企業の手先ではない」。

 

 



要するに、
「これを忘れた時、お前は記者ではなくなる」
という宣告です。

 


    


 

 

 

 


これを骨の髄まで叩き込まれた私は、
その後、住宅メーカーを経て独立しても、
“骨の髄”は変わりませんでした。

 



スタート時、
それを思い起こさせてくれる依頼に出くわしたんです。


「在庫処分目的のプレスリリースを書いてほしい」と。

 

 


  




聞いた瞬間、
「申し訳ないですがお受けできません」と断ってました。




たとえどうテクニックを駆使しようとも、
そんなリリースが取材される可能性はありませんでしたが、


なにより記者に、「この企業の手先になれ」と
唆(そそのか)すリリースだと思ったからです。






独立してすぐですから、
一件でも多くの仕事がほしい・・・

そんな状況にも関わらず、
私に「NO」と言わせたのは、
あの上司の一言でした。



 

 



それ以降も、親切心から、
「ネットでプレスリリースの書き方を売ると儲かる」
というアドバイスをくれる人が現れたりしましたが、

そこで提示されたLP(ランディングページ)を見ると、
記者目線で「げっショック!」と言いたくなるようなシロモノ。

     
 

 


もし私がそんなネット教材を売り、
つながってくれている記者がそれを知ったら、

「こんな我々をバカにするようなものを売って・・・」

と、即座に関係性を断たれてもしょうがない。

そんなふうに見えるシロモノでした。






「記者の気持ちなんて考えなくていい。
 自分がどう稼ぐかだから」

とおっしゃる方もおられましたが、
それは考え方の違いで、

記者の心が分かる者にとって、

まるで「相手を手玉に取れ」、
「化かしてでも成功せよ」と推奨するような商材は
どうしても納得がいきませんでした。






お金の稼ぎ方って、世の中にはいっぱいあって、
手の中の一万円札に黒いも白いも、ない。

  




けれど、広報という
“善い三角関係”を作らなければならない立場として、

その一辺となる記者の気持ちを考えなくてもいい、
なんてスタンスは、無理です。




嫌だ。



※メディア向け広報の場合は、
 この三角形をどれだけいい形にできるかに
 心を砕きます。

 







広報とは、
情報と気持ちのキャッチボール。



ボールを放りっぱなしにするんじゃない。

  
  (無理な玉を投げても取ってもらえません。)



その基本が心魂に徹しているなら、
「相手がどう思おうと関係ない」という
考え方は、そもそもムリです。





あ・・・ビックリマーク
「他の広報人と私の違い」ってここかもしれない。



情報を伝えられる側、
情報を伝える側、
そして今、仲を取り持つ側、

三者を経験したからこその、

≪誰も置き去りにしない広報≫。





無理強いや、嫌な思いをしてまで、をしない。


 

 


儲けたもん勝ちな世の中で、
吹けば飛ぶような思いですが、

長崎の高校生平和大使や、
長崎市長が言ったように、

「微力だけど無力じゃない」を信じて
やっていこうと思います。

 

 


元々、広報って、

「いかにお金を使わず、
 知恵とアイデアで社会を味方につけるか」

ですし、

少しでも善い世の中にしていきたい、という
企業や組織の志に記者が賛同して取材し、広めるって
ことですから。(^_-)-☆

    
 

 

 

“肉食系”ではない“草食系”?(^0^;Aな広報人を、

どうぞよろしくお願い致します。m(^_^)m

 

 

 



ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。