「買い物って、
 知ってる人・親しい人同士の間で、
 或いは、
 友人知人から紹介された関係の中で、
 起こってるんだよな~。(・.・*)(._.)」




最近、まさに今日のタイトルのようなことを経験しました。




それまで全く知らず、またあまり興味もなかった
「手芸」という分野のアーティスト作品を買ったのも、

「一見さんだけではちょっと入りにくい・・・」と言われる
(↑実際は全然そんなことないですっビックリマーク^^;)
老舗の関東煮屋さんに、一見さんの友人が頷いてくれたのも。。。


 


(Yさん、お写真お借りしました。m(^_^)m)



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!








「超」が2つも3つも付く不器用さゆえか、
はたまた生来のガサツさゆえか、汗
「手芸」という分野には近づきさえしなかった私。滝汗
 

 

そんな私に、大学のゼミの同級生は、
阪急うめだ本店でやってた手仕事の催事を
こんなふうに強力に(!)オシてくれました。
          下矢印
「初日に行かないと、
 良い作品は買えませんよ。
 皆、今や遅しとこの機会(大阪での催事)を
 待ってるんですから」。





出展してらした布作家さんは、
その友人の高校時代の同級生。

毎年フランスまで生地を買い付けに行き、
それらを一点一点丁寧な手仕事で、
カバンやブックカバー、キーケース等に
仕立てられます。


(Yさん、再び拝借しました。)



並べられた作品を拝見すると、
どれも日本の布にはないテイスト、
且つ、細やかな所まで気配りされた使いやすさ。


(同上)

 

 


一点もの+完成度の高さに、
「この値段も、なるほど当たり前。(・.・*)(._.)」と
頷かされるものばかりでした。





最初は買う気のなかった私も、

 

友人と布作家さんが親しげに話している様子や、
細やかに説明してくださる表情を見ているうちに、


「あ、これ、、、
 病院通いが続く母に贈ってあげたら

 喜ぶかも(^_^)/」

と、元気が出そうなイエローベースに
ひまわりの花があしらわれたポーチを、
「これください♪」と買ってました。

 



(同上)





「この人すごいよ~、いいよ~」、

の“前情報”があったので、

着いてお会いした瞬間から、
「いいねっ!」が満開。
合格

何も知らず、ただ催事を眺めるのとでは、

第一印象からして全然違います。ビックリマーク







そんな友人にお礼の意味も込めて、
江戸時代から続く老舗の関東煮屋さん
「たこ梅」さんの本店へ。




重厚な木のカウンター、
年月を物語る梁、
目の前で炊きあげられるおでん、etc.

錫の酒器で燗酒をあおりながら友人は
「(ここも)究極の形やね」と。


(同上)




「究極の形」に込められた意味は、
もちろん一つ目は、

たこ梅さんの歴史と、客の間の「あ、うん」の呼吸。

混んできたら、先に来てたお客さんが
「もうここ空けるわ。おあいそお願いします」
とサッと次に席を譲る古き良き時代の大阪の飲食文化。

 

 

(たこ梅さん名物、「たこの甘露煮」!)

              ↓

 

  


 

 

 



二つ目は、ゼミ友の私が誘ったからこそ、
友人はなんの懸念も、値段さえ関係なく
誘われてくれたということ。




店構えを見た瞬間から、
「ここなら!(・.・*)(._.)」と惚れ、

中に入ってみて
また雰囲気に浸り、
美味しく楽しい“大阪めし”を堪能してくれました。



 

 

 


これも、
「友の友は友」という“法則”で起こった満足消費。

 

 

 



ティッシュペーパー等の量産品・消耗品なんかだと、
【関係性に基づく消費(買い物)】

は起こりにくいかもしれませんが、

 

ある程度の価格がするもの、
或いは「ここ一番!」っていう時の消費は、


間違いなく【知っている人同士】の間で、

起こっている。

 


これからは以前にも増して、ますますそうなる。

 

 

 



だったら、全ての事業者さんにとって

大切なのは、
値下げすることではなく、
いかに一人一人(のお客さん)と

細やかで熱い&厚い関係性を
紡いでいけるか。




10年前から信奉する「エクスペリエンス・マーケティング」に
「やっと時代が追いついた!感」を深くした一日でした。






ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。