先週木曜日の産創館トークライブが終わった後、
久々に会った友人とお茶してました。






マーケティング塾の苛酷なカリキュラム^^;を
一緒にこなした仲なので、自然と“深い”話しに。。。


その中から、
特にこれはあなたと共有したいな~と思った2題を。。。



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!








一つ目は、知人のこんな発言から気づいたこと。

「Facebookの過去投稿とかを見返してたら、
 『そうそう、こんな人もいたよな』とか、
 『この人とこんなやり取りしてたよな』とか思う」


「今SNSとかで頻繁にやり取りしていて
 “つながってる”と思ってる人だけじゃなく、
 実はもっともっといっぱいの“つながり”があるんよね」

 

 



知人の発言の裏には、
FacebookやTwitterのアルゴリズムの変化があります。



 

 



もちろんInstagramも含めて、
基本出てくるのは、知り合いの投稿。


しかしちょっと前から、

“より近しい(とAIが判断する)人”

 =いつも「いいね」を押す人やコメントする人

の投稿しか表示されにくくなってるんです。


 

 



なので、友人知人とのコミュニケーションはバッチリ!
とか思ってても、実は“ここレベル”でしか、
できてない可能性が非常に高い。

 







「“つながってるつもり”でも、
 本当はつながってないのかもね。

 (今)“つながってない”人とのつながりの方が
 時に大事だったりするよね」




友人の深い発言に、フムフムと考え込んでしまいました。








二つ目は、

モノでもコトでも、

常に“主流”~主になる流れ~があるけれど、
それは“傍流”があってこそ、

豊かになる(豊かだ)、ってこと。

 



 

 


“主流”は、時の主役
(ex.時の人や流行、経営や政治のトレンド)だから、
輝いて見える。

派手だし信奉者も多い。





ただそれだけでいいか、というとそうじゃない。




地味かもしれないけど、
目立たないかもしれないけど、

並走してる“傍流”がないと、
“主流”の深みとか深さって、

なくなるんじゃないか?という話。




“主流”は“傍流”の助けを得るからこそ、

主役を張れる。

 

 

簡単に図で表すとこんな感じかなぁ。

 

     やじるし

 



 

 



神様じゃないんですから、
どんなものやことにも足りない部分、
ポッコリ抜け落ちる部分が出てきます。

それは“主流”だって同じ。



しかし、常に光のある所にいなければならない

“主流”にとって、ヌケ漏れを点検したり、
「もうちょっと〇〇だったら」を補う余裕は、ない。



そんな欠けてる部分をサポートしてくれるのが

“傍流”の助言(智恵や経験)だったりします。




 

 


さりげない“補い”をもらって初めて、
“主流”、“主役”は、輝ける。

深みを持てる。


 

 


今、光(注目)を浴びてるものの横や奥にあるひっそりとした流れ。

 


 


 

 


細くて見えにくいそれにも、しっかり目を向け、
必要ならためらうことなく助言を乞うってこと、

忘れちゃいけないね・・・って話してました。





ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。