知人が東京オペラシティアートギャラリーで開催されていた
「谷川俊太郎展」に行ってきた、とFBに投稿していました。


その中に、

「朝が新しいなら、夜は古いのかな?」

という谷川さんの詩を写した一枚がありました。

 





こういうことを書けるって、なんかすごい~!(^^)!と思っちゃいました。

まるで、“そのまま子ども”!!



“大人の場”であるはずの国会の“ああいう状況”を見てると、
いっそのこと、

「忖度」をしない子どもに任せたほうが
いいんじゃないだろうか・・・なんて思っちゃいます。σ(^_^;)



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!





 

 


知人が投稿してくれていた谷川俊太郎さんの詩を見て、
あるお子さんの言葉を思い出しました。
   ↓
「しんだじいちゃんが、けんこうになりますように」。

 


7歳の男の子が七夕の短冊に書いた願いです。





新聞の投稿欄に載ってたんです、
嘘じゃないですよ。(^0^;A




この子が4歳の時におじいちゃんが亡くなられた。

その時おばあちゃんは、
まだ「死」が分からないお孫さんに向かって、

「じいちゃんは、お星さまになって
 〇〇君やお姉ちゃんたちを見守ってくれるから」

と話されたんだそうです。



するとお孫さんは葬儀の朝、

「今日は、じいちゃんがどうやってお星さまになるのかが
 見られるから楽しみだなあ」


と言って周囲を驚かせました。



 

 


3年後の七夕の時もそれを覚えてて、
「死んだ人の健康を祈る」という“離れ業”を披露。びっくり


ウルトラC級の技を披露した小学1年生は
こう言ったそうです。

「健康な(じいちゃん)星じゃないと、
 僕たちを見守れんやろ」。


なんという直球っビックリマーク野球ボール






いや~、、、なんかスゴイ。クラッカー




子どもの発想ってここまで自由。合格

その囚われなさこそが、
葬儀の折には悲しみにくれる遺族を慰め、

時が経つと今度は、
「おじいちゃん星の健康を祈る」ことを通して、

 





おばあちゃんを始め家族みんなに
(亡くなった方々の魂の化身[?]である)
「全ての星々(地球含む)の健康」までも祈らせてしまった。







子どもって、

身近なことを喋っているように見えて、

 

実は、私利私欲ではない
宇宙の真理みたいなところを突いてきます。

 

 

 

 



今生きてる大人だって、
昔は子どもだった。(当たり前ですが。。。(^_^;))

いろんな苦労や喜び・悲しみという形で着こんじゃった
“時の衣”を、少し脱いでもいいような気がするんです。



身軽になった心に映る自分の言動はどうか?・・・と
少し素直にフラットに考えられますから。(^_^)/

複雑系の時代だからこそ、
あえて“子ども心に諮る”って大事だと思うのです。(・.・*)(._.)






ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。