昨日、Dance studio Pointさんの第15回公演を
観に行ってきました。(^_^)/


(会場はここ。梅田のシアタードラマシティ。)

 



(プログラムの表紙です。)


このスタジオは、ジャズ、バレエ、モダン、コンテンポラリー、
ヒップホップ、ファンクという多彩なダンスと、
身体を整えるジャイロキネシス等を行っているところ。

※もともとは「ダンサーのためのヨガ」として生み出され、
 ドイツでは医療機関でのリハビリとしても行われている
 円運動のような動きです。

 

 

なので、いつも行くバレエの舞台とは、
かなり趣きが異なっていて。。。(^0^;A


ただ、ジャズの大音響が鳴り響くステージを見ながら
思ったことは、

「“基本”から“崩す”ことはできるけど、
 その逆は難しいんだなぁ・・・」


ということ。


これ、こと踊りだけでなく、

働くというか働き方にも通じるって思いました。



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!








ジャズダンスでも、コンテンポラリーでも、
はたまたヒップホップなんてのでも、

見ていると、なんとなく
「あ、この人バレエやってる(た)人だな」って
分かります。(^_^)/

素人の私でも気付くくらいだから、
昨日もたくさん来られてたバレエの先生方から見たら、
一目瞭然なんだろうな~。



どうして分かるのか?



あくまで私が感じてることですが、
バレエをやってる(た)人って、

・軸がまっすぐというか、動いてもぶれない

・手を上に上げても、顔と手の間に空間ができる
 (顔回り、首筋がすっきりして見える。)

 

・後ろ姿が美しい


・身体の中心から手足を使おうとするから、
 それぞれ指先までスッと伸びている etc.


ひと言で言うと、どんなダンスを踊っても
「きれい」なんですね。



(イメージ画像ですがこんな感じですかね~。(^^♪)
 

 


ジャズやストリートに「スッとした」とか「きれい」っていう
形容詞は「そぐわない」かもしれませんが、

大勢で踊っていても、
明らかに受ける印象が違うんです。

バレエ仲間も同じような感想を口にします。

 

 


その訳は、

 

「全てのダンスの基本はバレエにある」

 

と言われてるからだと思います。


 

 


踊りって、自分が楽しむものだけど、
人に見せるものでもありますよね。

どれほど難しそうな振りをこなせたとしても、

片方はなんだかガチャガチャした印象、
もう片方には美を感じる。

どちらの踊りを見たいですか?



つまり、
基本(根本)から崩していくのは、いくらでもできる。

けれど、奔放な方から基本に、根本に遡っていくのは、
結構難しいことなんだって思います。





それで思い当ることがあるんですけど、
以前、Pointさんと同じようにオールジャンルのダンスを
教えているスタジオに体験レッスンに行った時のこと。

バレエのレッスンを終えて次のジャズのクラスを
待っていた生徒さん方が、

「あー、やっぱりバレエって難しい、しんどいわ~。
 ジャズの方が自由に踊れていいわ~。^^;」

ってポロッと口にしはったんです。



 

 


自由=自分の思うとおりに。

もちろん、先生のお手本はあるものの、
自分なりのリズムやアレンジを追求するのは
そりゃあ、楽しい。(^^♪

ただ、そういう“自分なり”だけを積み重ねた上手さって、
上手に見えたり、他の誰かに伝授したりできるんだろうか?
って思った。

(注/あくまで私見です。どうぞ誤解なきよう・・・。^^;)




こういうのって、“働く”ことにもあるんじゃないでしょうか?


今の“一斉就活、一斉入社”という制度自体は
大いに疑問ですが、

学生から社会人になる時に、一旦、

社会人としての基本のキ(スキル)や、

大勢の人と一緒に働くということ(マインド)、

会社や組織の役割(社会性)、


なんかを、一生懸命に修得する(=基本を作る)って
すごく大事なんだ~って、最近思うようになりました。

 




 

 


例えば、公私を問わず大切な、連絡や報告。
なぜそれが必要か、どんなふうにすればいいか。

 


 

(電話の取り次ぎ一つにしてもそうですよね。)

 



例えば、セクハラ、マタハラ、パワハラといった
ハラスメント系の問題。

一線を踏み越えると、
人としてどんな刑事民事上の罪に問われるのか?



 

 


どんな時に、何をどうすればいいか、
或いはどうすべきではないか、

を、いわゆる新入社員研修とか、
社内外のセミナーや講習会、先輩や上司は教えてくれます。

 

 


学校を出てずっとアルバイトでもいいし、

自由に生きたっていい。

 

でもどんな形にせよ、
一旦、社会人として生きていく上での諸々(基本)を、
身に着ける機会はあった方がいい。


それは、ダンスにおいて基本が大切なのと似ています。

剣道や茶道などにおける「守破離」という概念、
あれと同じだと思うんです。









ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。