お年寄りと子どもって、実は“近い”存在かもしれない~「敬老の日」に寄せて | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

今日は「敬老の日」。



毎年のようにいろんなできごとが報じられますけど、
見る度に、“遠いようで近い”ような、
一種不思議な感覚を覚えることがあるんです。

それは幼児とお年寄りが一緒にいる光景。

例えば、
保育園児が老人ホームなんかを訪問している・・・
というふうな。。。



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!







ちっちゃな子たちが目の前に来ると、
それまで無表情だったお年寄りが微笑んだり、

認知症で普段はボンヤリしてる方が、
ハッキリと目の焦点を合わせ頭をなでたりされる。




ある病院でおばあさんの入院患者を、
1歳になるかならないかくらいの赤ちゃんを連れた家族が
見舞っておられて、

その時、おばあさんは病人とは思えないほど
顔の色つやもよくイキイキとされていた。

けれど、ご家族が帰られた後の後ろ姿は、
あまりにも寂しげで、切なかった。



それっていうのは、もちろん人間の中に、
小さな者を慈しむ心や、家族と過ごす喜びの心が
備わっているからこそ、なんだけど、

どうもそれだけではない、
“そこを越えた何か

両者(お年寄りと子ども)の間にあるんじゃないか?
って
ずっと思ってきました。


それは、(後天的な)知識なんかとは違う
本能に近いような“何か”

そう考えた時、ハッと気付いたことがあるんです。



お年寄りと幼児って、パッと見、全然遠い存在。
生まれて育ってきた時代も全く違う。




でも、
「両者はある一点で“近い所にいる”んじゃないか?」

そう思った。




幼児やお孫さんって、
数年前までこの世に存在してなかった。

いわば“向こうの世界”にいたわけですよ。

(なんて表現していいか分かんないので、
 “向こうの世界”と言っときます・・・。^^;)



一方お年寄りは、
こんなこと言いたくないですけど、現実問題として、

早ければ数年、長い人でも十数年というスパンで
“向こうの世界”に帰っていかれる。



後の世代が生まれてきたから、
自分はそこに帰っていく。



“後を託される者”、
“先に生きてきた者”として、
惹かれ合うんじゃないか?


ふとそんなふうに思いました。




いや、、、別にだからどうだってわけでもないんですが、^^;

まだ喋れない赤ちゃんでも、
寝たきりだったり、認知症が進んだ人であっても、

心は“お互いを受け渡し”してるんだなって、思った。




現実的には、物理的に肉体が存在し、
何世代も続いてきたからこそ、

人間という種が存在するんだけど、

先に生きてきた者から、後に生きる者へ、
言葉にならない何かが、気づかないうちに託されて、

今という時代があるのかもしれない。。。



昨日に続き、ふと、そんなことを考えた今日でした。







ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。