献血の呼びかけでさえ!?(前編) | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

今日は立春。

(蝋梅[ロウバイ]の花)

照る陽に少しは寒さも和らいだような・・・
気がしましたが、やっぱ寒~い。(>_<)


この寒~い季節、「とっても困る」ことがあるんです。

それは、献血者数の減少、です。

(特に2月が少ない!
 寒くて外に出なくなったり、風邪ひいてたりするから。)


また、頼みの綱の20代の献血者も
減り続けてます。



なぜ私がこんなことを考えるかといえば・・・。



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!











既にご存知の方はご存知ですが、
私の血液型はRh(-)AB型。

日本人なら、およそ3,000人に一人と言われる
ちょいレアな型です。AB型



なので小さい頃から、
こういうこと↓を繰り返し教えられました。





また、同型の人が手術を受けられる際に、

「献血に協力して下さい」という電話が
半年に一度くらいかかってきてました。

(ここ5年ほど、「比重不足」で「採血不可」が続いた
 ためか、この頃はかかってこなくなりました。(~_~;))





どんどん進む高齢化。

このまま献血者(特に若者の)が減り続けると、
こういう懸念も出てきます。







ただ、血液センターも手をこまぬいてるだけじゃなく、
一生懸命呼びかけてはいます。






ただ、なかなか実を結ばないんだな、、、これが。。。

お兄さんの呼びかけに応えて献血してはったのが、
(取材時点では)一人だけやったとか。。。(+_+)







でも、ここ大阪には「さすが大阪!」と
声を掛けたくなる“献血呼びかけ人”がいてるんです。^-^



夏に、京橋駅前で見かけました、「DJ献血マン」(笑)




京橋駅のJRと京阪の間の広場にいてはったので、
目撃された方も多いと思います。



昨夏のテレビ朝日『モーニングバード!』で、

「大阪・京橋でDJポリスならぬ
 DJ献血マンが話題になっている」


「関西弁のマシンガントークに、
 思わず足を止める人も多い」


と紹介されたその人は、、、
大阪府赤十字血液センターの亀谷隆係長。


どんな人か?・・・見たい?知りたい?
ふっふっふ、明日も読んでね~。ヽ(^。^)ノ







ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。