最近関わらせて頂いたある自治体の観光キャンペーン。


その自治体名は明かせませんが、
昨年大いにはっちゃけて、


スローガンを聞くと、どなたも

「あ~、あれね~」と思い当るような所です。




私自身も、「自治体もここまでやるようになったか~」
って感心して見てたんですけど、


やっぱ単年度主義の弊害というか、
仕掛け人の影が薄くなると元に戻るというか、(x_x;)


今年のプロモーションの経緯を見ていると、、、

イマイチ。。。(;-_-A;)



タレントを呼んで観光PRという“ライブの場”を用意しながら、
なんかモッタイナイ。。。



ちゃんと“場を活かし”きらんとこんなん↓が出てくるでっ!

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ

と思ってしまいました。。。




今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!















市民参加の演劇イベントに登場された
大河ドラマ税理士・山本泰三先生の一言。


「舞台の上では何が進んでいるのかまったく分からなくて、
 見ている客席側だけに価値が伝わっている・・・

 不思議な感覚です」


「自分の事は自分では分からない。
 それで正解。まさしく健全な不安。
 そんなことを再認識させてもらいました。楽しかった~」




特に、一つ目は“肌感覚”で分かります。



なぜって?



実は私、下手の横好きでクラシックバレエを習ってまして、
かつては毎年発表会にも出てたというバレエ好き。(^_^;)



発表会って、リハーサルも当日も、出演者は舞台袖

(舞台の左右に存在する客席から見えない空間)↓

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ


からしか見ることができません。


でも、客席からだとちゃんと全体が見えます。



当たり前ですが、客席に座って見て初めて、
そこでやってることの“価値”が伝わるわけです。




例えば、


3つの女の子の初舞台、


中学生が初めて踊るソロ、


ゲストの先生方の華麗なパ・ド・ドゥ、etc.



プロではなくても、一年間のお稽古の成果と、
子供たちの成長を確認してもらえる、

かけがえのない舞台なわけです。


それは、

その場所・その瞬間にしか存在しない価値。







そういえば、エクスペリエンス・マーケティングの大先輩で
尊敬するマーケッターの松野恵介先生もブログで、


「立川志の輔に学ぶ ライブの力」
http://ameblo.jp/cap0203/entry-11584596075.html


って書いてはります。






自分のことは自分では分からない、とか、
ハッと足らずまいに思い当るような、瞬間、


そんな“時”は、その時その場にいないと、
決して会得することはできません。




だから、これだけネットが発達し、
YouTubeだってUstreamだってDVDだってある中で、


「ライブの価値/力」っていうのが
見直されてきてるんだと思います。



実際に統計でもハッキリ出てきてますし。

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ
(コンサートプロモーターズ協会[ACPC]調べ)






この「ライブ感」こそ、販促の大いなるヒント

だと思うんですよ。(^_^)/




例えば10月に観に行くコレ↓なんか、

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ


見た後で必ず、ここの納豆が食べたくなる、
この会社を応援したくなると思います。



映画で見るより、
一回一回の生の演劇で見た方が、遥かに強く
、ね。(^_-)-☆






そして、昨年見た

酒蔵のドラマ「命の水~酒蔵ものがたり~」。

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ


灘五郷に実在する「神戸酒心館」↓で
http://www.shushinkan.co.jp/index.html

起こったことを下敷きにした演劇。




蔵の跡地※に建てられたホールで公演が行われ、
終演後は、みんな横の販売所↓でお買い物。

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ


※阪神淡路大震災で倒壊した蔵の跡に、
 多用途に使えるホールと販売所が設けられました。




酒蔵の危機と復活の物語を目の当たりにした
お客さんは、その興奮のままに、


「これがドラマに出てきたお酒かぁ・・・」と
何本も手に取っていました。





店頭にただ並んでいるだけでは、(悪くすれば)
“値引き販売”が常態化するような日常の商品でさえ、


広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ
(たとえば、ディスカウントの筆頭、日本酒)



演劇という手法を使い、
“その場”にお客さんを立ち会わせることで、


≪他と比べようがない絶対的な価値≫を
まとわせることができる。






これがどんな商品・どんな場合にも通用する・・・
とはさすがに言えませんが、


演劇という手法も含めた

【ライブで伝える】というやり方、


もっともっと研究・実践されてもいいんちゃうかな~って
思うんですよね。






それにしても、こんな演劇体験を市民に提供しはる

神戸市って、なんかやるやん!って感じです。ニコニコ



山本税理士はきっと、このワークショップで学んだことを
顧問先の販促指導に活かしはるでしょうね~。(^O^)



と・・・いうことは・・・

文化を応援して、ビジネスにも波及する、ということ。




ん~~、効果が波紋のように広がっていくこういうやり方って、


広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ

お金(税金)のうまい使い方やなって思います。o(^-^)o








ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。



広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ-ランキングバナー・マスコミ