昨晩は遅くまで、
「小金屋さんの納豆を堪能する会」で楽しみました。└(^o^)┘

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ



納豆だって扱い方一つ、アレンジ一つで
こんなにも姿かたちを変えるんや~~!という、
美味しくって心づくしのお料理ばかりでした。音譜




そこで思いました・・・


同じものでも扱い方・見方を変えると、
随分違ってくるんやな~
って。




今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!













私、大学が英文科だったんですが、
文学じゃなく、文法系の「統語論(Syntax)」が専門でした。


その授業の中に、

「意味論(Semantics)」ってのがありましてね。


何かっつーと、

語が表す“意味”に着目する学問分野なんですが、


ちょい分かりにくいので

「Yahoo!知恵袋」のアンサーを借りると、



------「Yahoo!知恵袋」より引用------



例えば、信号機があったとします。
これ(信号機)を、記号(シンボル)と言います。


電話機も、文化祭も、映画も、全部を「記号」と言います。


これを私達は、解釈します。


赤信号(記号)なら、止まれと解釈しますね。

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ

この「止まれ」を、意味と言います。

解釈されたものが、意味です。



意味論というのは、世の中は全部が記号で、
それを私達一人一人が解釈して、意味を作り出しているんだ、
という理論です。



つまり赤信号には、
もともと「止まれ」という意味があるわけじゃなくて、


「止まれ」という意味を持たせましょうと、
ルール(共通の解釈)を作ったから、そうなっている、


という事なんですね。



------引用ここまで------





昨日の納豆料理の数々を見てても思ったんですが、


販促の世界でよく言われる「意味変換」って、
「意味論」に似てるよな~!って気づきました。♪







例えば、「いいね!」っていうのは、
Facebookのこれ↓ですよね。

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ



Webの世界で賛意を表す記号。




でも、何をいちびったのか、
エクスマな友人がこんなシール(しかも刺繍のっ!?)を
作りました。σ(^_^;)

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ




別の友人は、展示会↓の人気商品の投票用に

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ



自社のマスコットの羊くんをあしらった

「いいねシール羊バージョン」を作りました。

広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ

(「いいね」と思った商品に
投票してもらってました。^^)




これらって、

「いいね」が表す“意味を変えた”んですよね。





あの「刺繍いいねシール」は、


これを持ってる人は、この指のモデル(?)の人と親しく、
  かつ、シールを持つ者同士が仲間である


という意味。





「いいねシール羊バージョン」は、


「展示会に来てくれてありがとう!」という主催者側の感謝と、


 「いえいえ~いつも楽しませてくれてありがとう!」&
 「今回もやってくれるね~」という来場者の気持ちを


表すもの。





「いいね!」がウェブの世界を飛び出して、
それ自体、「意味を持ち始めた」ということであり、


且つ、私たちが積極的に
その記号に、“仲間意識”という意味づけを楽しみだした


ってことだよな~って思ったんです。≧(´▽`)≦







今あるものでも、


こんなふうに“意味づけを変えてみる”ことで、

また新たな“顔”を持ち出すんだなってことを、


この二つの小さな「いいねシール」は教えてくれました。(^_-)-☆





じゃあもし、商品の持つ“意味”を、
お客さんの方に向かって“変換”すると・・・?



これまた面白いんじゃない!?って事例を見つけました。♪




こういうアタマの使い方、

どんな業種業態でも参考になると思います~。♪♪


明日に続けますね。└(^o^)┘








ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。



広報ジャーナリスト 堀 美和子のブログ-ランキングバナー・マスコミ