千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。

 

先日の特許相談。

 

開発中の商品について特許が取れるか否かの調査をしたところ、

 

A社の特許権を発見。

 

 現在開発中の商品が、A社の特許権侵害になっているかも?


ということで、緊急MTG。

 

 

MTGでは、

 

新製品を販売する前に、侵害成立の可能性を見積り、

 

侵害成立が濃い場合には、設計変更の検討~

 

と、商品企画の担当者と、設計者と、特許担当(私)との三つ巴戦です。

 

設計者は、当初、A社の特許権をみたとき、

 

 この技術は、(非現実的で)使えないし、使わない

 

と一蹴しておりました。

 

私の見立てでは、使えない技術だとは思っていなかったので、

 

 結論を急がずに、この特許をよく読み込んでからにしましょう

 

ということで、

 

相手の特許権の内容を読み上げながらホワイトボードに図示化して、

 

特許技術の内容をしめします。

 

設計者は、

 

 あ~ この特許って、こういう技術なんだ。

 なるほど。よくわかりました。

 確かに危ないですね

 

 

次に、相手の特許発明を理解した後は、侵害の判定です。

 

今回は、いくつかの部品について設計途中であったため、侵害判定結果はグレー。

 

侵害判定結果がホワイトに近づくような設計変更について議論。

 

30分くらい議論し、今後の設計方針を見直し、注意事項を定義しました。

 

 B部品は、これ以上長くしない。

 C部品の形状は、円形のままとする。

 D部品は、(できれば)使わない。

 もし、ここに近づくような設計変更する場合には再度MTGしましょう。

 

と、今後の設計変更・注意事項について共有しました。

 

 

すると、ホワイトボードを熱心に見ていた商品企画の担当者から

 

 あれ?

 相手の特許技術は、○○用途のための技術ですよね

 うちでは、○○用途ではなく、市場ではまだ出回っていない△△用途。

 なので、△△用途を強調する形の特許ってとれたりするんじゃないですか?

 

とボソボソっとコメント。

 

 あ~確かに。

 △△用途のストーリができれば、

 相手の特許を回避した仕様について特許取得もできそうですね。

 まずは、調査から始めてみましょうか?

 

とコメントしました。

 

 

今回のMTGは、商品企画の担当者と、設計者と、特許担当(私)との三つ巴戦。

 

他社特許権の侵害疑惑(ピンチ)からスタートしましたが、

 

 他社特許の分析

 他社特許と自社商品の対比

 自社の弱み・強みを見出す

 自社に弱み(侵害)を回避する設計変更

 自社に強みについて特許の検討(←今ここ)

 自社に強みについて特許取得

 

という形で議事が進行しました。

 

他社特許権の侵害疑惑(ピンチ)から、

 

特許の取得(チャンス)へ切り替えるのも弁理士の仕事です。

 

 

 

*****************************************************************

 

市川工業高校での授業「高校生の起業模擬体験プログラム」が本になりました。

 

 

 

 

デザイン思考の取り組みによって、私個人が得たものは、

 

 起業・経営における落とし穴

 社員指導における落とし穴

 夫婦生活における落とし穴

 

です(笑)

 

本を読まれた方の生活がより良いものとなれば幸いです。

 

*****************************************************************

 

 

 

このブログを応援してくださる方、下の3つのバナーを、ポチポチっと投票してくださいませ!

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(IN)

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(OUT)

 

弁理士ランキング

  

 

  かめやま特許商標事務所

 

弁理士 亀山夏樹 ブランド・マネージャー認定協会 1級資格
 

 

 

鎌ケ谷オフィス(2018/7/13から)

 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1-7-22 シェリール401号室

  新鎌ケ谷駅から徒歩5分 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村