千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。

 

 


昨日の記事では、「キレない部下とキレる部下」

 

 

 

その違いは、

               感情的   論理的

自分にとって良いこと    1      2

自分にとって悪いこと    3      4

 

で、キレる部下の場合は、3に固執・・・

 

 

キレない部下の場合は、4の気持ちを持って、相手の言葉を聞き

 

 

相手の言い分を2と4に分離・・・


と書きました。





今日は、その続きです。

 

 

怒る上司と怒らない上司

 

 

 

その違いは、怒るにハマらない・・・

 

つまり、下のマトリックスの3に入らないように・・・

 

気持ちをコントロールすることかな、と。

 

               感情的   論理的

相手にとって良いこと    1      2

相手にとって悪いこと    3      4

 

 

 

 


人間は失敗をする生き物。

部下は人間。

部下の失敗はつきもの。

部下の失敗も、その原因が部下にあるとは限らず、

指示をした上司側にある場合も少なくなく・・・(経験)

だって、上司も人間だもの。





3の気持ちを持ったとしても、冷静になって4の気持ちでお話をする。

例えば、とある原因で失敗しているのであれば、

現状の説明を論理的に行い(4)・・・

その後、

改善後の話を論理的に行い、将来的にほめる(2)。

こうすれば、怒らずに、叱るになりそうかな、と。





ここまでは、昨日の記事と似ていますが。

叱る相手によっては、

褒める(良いこと)について感情的な表現を好む人もいれば、

論理的な表現を好む人もいる。



ちなみに、自分が怒られる(叱られる)の場合。

自分は論理的な表現を好むので、

2で止めてもらった方がよいことが多く・・・
 ※実はこの「多く」が曲者なのですが。

 1の話をすることで、その前に「叱った話(2)」に綻びがあるのでは?

と深読みすることも。

例えば、

 上司から叱られた内容に対し、2の気持ちで質問を投げかける・・・

 上司からの回答が、2であれば良いのですが。
 
 2で回答せずに1で回答すると、
 (厳密にいえば、2が伝わらずに、1として伝わると)

 あれ?はぐらかした?
 根拠不十分で叱ったのだろうか?
 ???

と疑念がわくことも。





昔、敏腕コンサルタントから効いた言葉。

部下には3種類ある。

 お金に喜ぶ部下
 やりがいに喜ぶ部下
 (自分に向けた)愛に喜ぶ部下

これを前提にすると、

3番目の部下は、最後に、1の話を行うことがよさそうです。



では、目の前の部下は、どの種類?ということになりますが、

ここは普段のコミュニケーションを介した観察がモノを言うでしょう。

経営者としての課題は山積みです。



それでも、言えることは、

上司も部下も「感情的な悪」にハマらないことのようです。

本日は、家内の出勤日。

 

 

 

 

 

 

「感情的な悪」に嵌らないよう気を付けます(苦笑)

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

このブログを応援してくださる方、下の3つのバナーを、ポチポチっと投票してくださいませ!


にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(IN)

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(OUT)
 

 

 

 


赤坂サテライトオフィス(港区)

 

東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂1F
TEL 03-6811-1177

 

 千代田線赤坂」駅 5番出口より徒歩3分

 南北線・銀座線溜池山王」駅 11番出口より徒歩5分

 丸の内線・銀座線赤坂見附」駅(半蔵門線永田町」駅)より徒歩9分


 




弁理士かめやまの事務所HP ⇒ かめやま特許商標事務所

弁理士かめやまのFaceBook ⇒  亀山 夏樹