千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。

 

 


少し前の記事ですが、

チラッと読んだときに「おぉ!?」びっくり

と驚いてしまい・・・

その結果、

よくよく読んでしまった記事の紹介です。

 

 

その記事は、5/1の日本経済新聞、

「起業家が起こす間違いトップ10」とその解決策。

元アップル・チーフ・エバンジェリストのガイ・カワサキ氏の講演を紹介したもの。

 

私の目に飛び込んできたのは、記事中の表。

その表のタイトルは、

「起業家が起こす間違いトップ10」とその解決策
 

左欄に「起業家が起こす間違いトップ10」

右欄に「その解決策」

があらわされている。

 

ここでは表形式で表せないので、

左欄・右欄に分けて紹介すると・・・

 

 

 

左欄:「起業家が起こす間違いトップ10」

 

1 プレゼンに重点を置く

2 売り上げ目標を大きな市場規模に1%をかけて算出

3 速くスケール(成長)する

4 他社とパートナーシップを結ぶ

5 市場優位性に狙いを定める

6 プレゼンで大量のスライドを使う

7 物事を順番に進める

8 経営の支配権を維持し続ける

9 特許を申請する

10 自分と同じような人材を雇う

おまけ 投資家と友達になる

 

 

右欄:その解決策

 

1 プロトタイプに重点を多く

2 ボトムアップで数値を出す

3 食い扶持は自分で稼ぐ

4 販売活動に力を入れる

5 ニッチを狙う

6 10-20-30のルールで

7 同時並行に取り組む

8 製品の市場規模を大きくする

9 振り返らず次のステップに進む

10 多様性を考慮したり自分と補完的な人物を雇う

おまけ 期待以上の結果を出す

 

 

 

私が関心を持ったのは、

 

間違い:4 他社とパートナーシップを結ぶ

解決策:4 販売活動に力を入れる

 

 

間違い:9 特許を申請する

解決策:9 振り返らず次のステップに進む

 

 

 

4番目は、とても共感できます。

生き残るためには、売り上げしかないので。

 

そして、9番目。

表を読む限り、「特許を否定する考え」のようなのですが。

これってどんな考えなんだろうな?

ということで関心を抱き、読んでしまいました。

 

 

 

記事をよく読むと、1番目から順番に解説されています。

長いので全部を紹介できないので、9番目のみを紹介すると、

9番目については、このように書いてあります。

 

9番目が特許申請。特許は会社を防御するのに役立つ。だが、特許を持つことばかりにこだわっていけない。前を見据え、特許を使って仕事を確保し続けるなど、次のステップに気を配りたい。

 

 

 

この記載のまとめが、冒頭の表の

 

間違い:9 特許を申請する

 

解決策:9 振り返らず次のステップに進む

 

に相当するのですが・・・

なんというか違和感。

まとめ方がずれているような・・・

 

 

 

記事のミソは、

 

1 特許は会社を防御する

2 特許を持つことばかりにこだわっていけない。

3 特許を使って仕事を確保し続けるなど、次のステップに気を配る。

 

これを踏まえ、

自分なら、こうまとめるのかなぁ・・・

とおもったのがコチラ。

 

間違い:9 特許保有(申請)にこだわる

解決策:9 将来を見据え、特許保有(申請)やその活用を行う。



これをもう少しブレークダウンすると、

 1 特許保有による効果(※)を理解する。
 2 特許の効果を踏まえ、申請内容を検討する

となるでしょう。

なお、特許保有による効果の一般的なものとして、

 A 特許による排他性(法律の効果)
 B 排他性から生まれる防衛力(模倣防止)
 C 排他性から生まれるPR力(オリジナリティ)
 D 排他性から生まれる交渉力(いわゆる不二子ちゃん)

があげられます。

※ D の「不二子ちゃん」がわからない方は、過去の記事「特許出願に関する誤解」をご参照ください。
 

 

すなわち、特許申請の要否を検討する際は、
 防衛力
 PR力
 交渉力

この3つの力は検討しておきたいですね!となります。
※ ここは、特許に限らず、商標登録でも意匠登録でも同じです。

 



本日は、GW明けの月曜日。
よいスタートダッシュを決めたいところ・・・
頑張りましょう!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

このブログを応援してくださる方、下の2つのバナーを、ポチポチっと投票してくださいませ!

       
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
       

       


赤坂サテライトオフィス(港区)

 

東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂1F
TEL 03-6811-1177

 

 千代田線赤坂」駅 5番出口より徒歩3分

 南北線・銀座線溜池山王」駅 11番出口より徒歩5分

 丸の内線・銀座線赤坂見附」駅(半蔵門線永田町」駅)より徒歩9分


 

千葉サテライトオフィス

千葉市中央区富士見1-14-13 千葉大栄ビル8F(千葉公証役場の隣)
 千葉駅から徒歩5分

 
 
 

弁理士かめやまの事務所HP ⇒ かめやま特許商標事務所

弁理士かめやまのFaceBook ⇒  亀山 夏樹