どうも、パスタイムです!



後期でとった授業の1つ「民俗学」での課題

「京都の街を歩いてビンゴを作ろう!」ってやつなんですが、



3×3のマスがあって真ん中以外の8マスに

京都で撮れるようなヤツが埋まってて

コイツらを見つけよう!、って感じなんですよ



僕が目をつけたのは地蔵と鍾馗様(しょうきさま)

地蔵はなんとか京大周りで見つけることができたんですが、

鍾馗様ってやつが全然見つかんなかったんです



調べてみると、祇園に行くとわんさかいるそうなので、

ちょっと自転車でプチ旅行してきました~



祇園はですね~

裏の小さい路地(?)みたいなところに行くと

なんかThe・京都!って感じがして好きですね~w



屋根の上にいるらしいので上に注意しながら行くと




発見!

というかホントにわんさかいましたね……w

1番好きな鍾馗様を撮ってきましたw



そして折角祇園に来たんだし

ついでに八坂神社へ





なんか……「売買」とか「受験」とか

明らかに違うものも混じってるから

隣にあった恋みくじの方を引けばよかったですね……w



そんなこんなで祇園のプチ旅行は終了

ワンチャン清少納言とか仲間になってくれんかな()



【今日やったこと】

・数列
・関数列




今現在丼を作ったのにご飯炊いてなかったという状況で絶望してます……

このブログは早炊きを待ってる間に書いてますw