身体の不調はピラティスでスッキリ〜♪ | 湘南*kimiピラティスLIFE☆

湘南*kimiピラティスLIFE☆

鵠沼や茅ヶ崎で子連れOKのピラティスレッスンをしています。レッスンの様子や日常の色々なことを日記のように書いています。
サークルメンバーさんに向けて、毎月の予定表と予約状況をお知らせしており、メンバー募集はここではしておりません。




先週、

本鵠沼スタジオに来てくれたHさん☆




『ココは最後の とりで なの』


  と…♡






なんと嬉しいお言葉**



そんな風に思ってもらってありがたいです

(*´꒳`*)







久しぶりのプライベートレッスンだったので



ゆっくりほぐして関節可動域を徐々に広げて






回らなかった肩も回るようになり

腕も上がるようになりました♪







背中も股関節もゆっくり動かしてほぐしたら

油をさしたみたいにどんどん解凍されて






見違えるように身体の動きがスムーズに

バランス良く動けるようになりました




身体が楽になるとホッとしますね





笑顔で笑い合えて

本当に私も幸せです(o^^o)♡






やりがいのあるお仕事


体に気をつけて無理し過ぎないように






またいつでもお待ちしております*














昨日はうちの長女と同じ年の大学生のKちゃんご来てくれました☆






腰を痛めてしまったのでコンディショニング







私も油断するとすぐに腰痛になるし


過去に2回ぎっくり腰をやったことがありますが…




本当に辛かった。。。。(~_~;)


よく分かります。泣








ゆっくり動ける範囲で腰,背中,お尻のリリース



リリースもやり過ぎると良くない時もあるので

筋肉の反応を見ながら行います





リリースをしていくと原因になっている筋肉が判明してくるので、根本的な元となる所のバランスを調整





腰痛の原因は色々





今回は左軸に乗りすぎていることから、

左の腸腰筋,腹斜筋,広背筋,臀筋が硬くなり引っ張っていました





座位時も左尻に体重をかけることにより腰方形筋,大体筋膜腸筋も硬くなり左腰がつまる状態






立つ、歩く、座るなどの日常生活動作のクセからバランスを崩すことが多いですが、これは誰にでも起こること







根本的には右足裏が踏めていないことから左軸に頼ってしまうので、右足裏をしっかり踏めるようになることが根本的解決に繋がります






私も左軸なので良く分かります



クセってなかなか抜けないので意識して直していくことが大切です(^-^)





コンディショニングの後はかなりスムーズに動けるようになったのでホッとしました







若いので数日で良くなっていくと思いますが


ほぐすのを忘れないように(*^^*)♡







早く良くなるように祈っています☆







ピラティスは


体が不調な時に助けてくれるツールです






上手く利用してくださいねヽ(・∀・)









さて、5月も中旬


私の苦手な夏が来ちゃう(^^;




食べて、動いて、しっかり寝て乗り越えなきゃ



先日Mちゃんにもらったタケノコ♡




こんなに上手に下処理してくれてなんて女子力が高いんだ〜〜(//∇//)惚れちまう







大好きなので何して食べよう

ルンルン♪♪





アヒージョにしたり( ^ω^ )








アサリ&タケノコで、パスタにしてみたり♪


(実家の母から恒例のアサリが届いたので)








蒸し焼きしてポン酢で食べたり♪




堪能しました〜*\(^o^)/*






旬のモノは本当に美味しいですね



本当に感謝です♡









そして昨日は母の日だったので


次女が洗い物してくれて

(そーいうのが本当に嬉しい。笑)




デザートにフルーツポンチ使ってくれました




母ちゃん嬉しいよぉ♡

ありがとうっ







食べてばっかりだけど (* ̄∀ ̄*)





明日はしっかり動くぞ〜






Fight☆