こんにちは。
パステルカラー安井けい子です。

最終回です。Vol.1&2はこちら。↓
http://s.ameblo.jp/pastelkeiko/entry-11886689966.html

http://s.ameblo.jp/pastelkeiko/entry-11887746186.html

またまた長い…ですが、ご興味おありの方、
よろしけれお付き合い下さいませ。(*^o^*)

今までのポイントをざっくりご紹介。

☆だから「ありの~ままで~」 や
「嫌われる勇気」がヒット?

☆ママ社会には、「ママ階級」や
「ボスママ」という存在がある。

☆中には、体調を崩すほど、
人間関係で悩んでいるママもおられる。

☆ママは、みんな、頑張っている!

☆「子どもは、大人の鏡」

☆女子に限らず、組織では起こりうる現象?

☆この現象を色に置き換えると、
オレンジ系(集団の安心感と共依存)と、
ブルー系(個の自由と孤独)

☆補色関係の2色のモチベーションと、
「求める欲」の違い 、でした。


最後は、心折れない「メンタルケア」として、
お伝えしたいおすすめレシピ編です。



時に現実は、きれいで美しい事ばかりではないかもしれません。

辛い時、哀しい時、みなさまはどのように浮上されていますか?

そして、どのようにメンタルケア(心が折れない予防)されていますか?

誰もが、人生の中で、喜びや幸せを感じ、

時には悩みながら人と関わり、

「個の自分」を確立し、

精神的に自律していきます。

ストレスを感じた時、人は2つの
「とうそう」を意識的&無意識的に選択しています。

「闘争」か「逃走」です。

現状と相手との関係性を客観視し、

自分の意見を主張するのか、

一旦、距離と時間を置くのか、

自分の心で、見極めてみる。

ロイヤルブルー(インディゴ)&ゴールドです。



ストレスは、成長のスパイスでもあり、

心身の不調を招く原因となること事もあります。

私のおすすめ「メンタルケア」をご紹介。

「まずは、自分のタイプや現状を

静かに俯瞰(ふかん)してみましょう!」

日頃から、心がけてみてほしいレシピ!

ご自分に合うものが一つでもありましたら、

ぜひお試し下さいね。(*^o^*)




☆家族いがいで、少なくていいから、
本当に信頼できる、本音トークできる「心友」を、
少し時間をかけて、見つけてみて下さい。

ビジネスや組織内など、あまり「利害関係」が、強くない方がおすすめです。

あなたの一生の宝物になります!


☆しんどい時は、一旦、その場から離れ、
一人でリラックスできる場所、事など、
簡単にできる、気分転換法を見つけましょう!

あなたは、何をしている時、
1番ハッピーになりますか?(*^^*)


☆例えば、3回以上頑張っても、
うまくいかない場合は、
そっと心の距離をとり、心の中で、
感謝と共にお別れもありです。

どうしても「理解し合えない人」はいます。

自分と家族を守るために、
孤独や嫌われる事を恐れないで下さい!


☆人生、この世界だけじゃない。
「私は、私。これが私」と、
根拠なく開き直る、ずぶといハート を育てましょう!


☆み~んなと繋がり、好かれたい、
褒められたい、いい人と思われたい、
という「ペルソナ(仮面)」、気持ちは、時々、手放しましょう。

「レリゴ~~~」するのです!(o^^o)


☆「女性の味方は女性」と当時に、
「女性の敵は女性」となる事もあると、自覚しておきましょう。(^^;;

女子は、「偉大で複雑」な生き物なのです!


☆真実を見極め、わかってくれる人は、わかってくれます。
トラブルが起こった時、他者がどう反応するかで、周りの人間の「本質やお人柄」が、鮮明に見えてきます。

「心の眼と耳」を磨きましょう!



極論を言わせて頂くと、
一般的な人間関係って、

☆相手をどこまで信頼できるか

☆こちらから声をかけて、コミュニケーションを取りたい相手かどうか

☆そして、相手を大切に思えるかどうか

「自分はどう感じ、どうしたいか」を、

見極める必要があると思うわけです。

私たちは、万能の神でも菩薩でもなく、

自分が幸せになる為に生まれてきた、

一人の人間なのですから。

あまり良い人であろうと頑張りすぎると、

体、もしくは、心のバランスを崩してしまうかもしれません。(^^;;

マゼンタ(ピンク)&オリーブ(ライム、黄緑)かな。

みなさまの、心安らかな幸せと、

素敵な未来を、お祈りしております。(o^^o)



さて、私が感じる事を、色とリンクし、お話しさせて頂きました。

いろんなご意見があるかと思います。

正しい、正しくない、

良い、悪いではなく、

みなさまそれぞれのご意見を大切に、

ご自由に何かを感じて下さると、

嬉しいです。o(^▽^)o

お読みくださり、ありがとうございました。m(_ _)m




最後に、たくさんの経験と智慧、

素晴らしいギフトを与えてくれる、

大好きな妹ちゃんと甥っ子君達に、

心からの感謝と愛を!♡

そして、彼らの幸せを祈ります。


パステルカラーけい子でした。


☆勝手ながら、このブログにてご案の内文章は、「無断」での転載や複製を、ご遠慮頂いております。m(_ _)m

よろしければ、少しでもみなさまのお役に立てますと、嬉しいです。(≧∇≦)