絵を描くと心が楽しくなる
臨床美術士(アートセラピスト)の
たぁです😄

 


ご無沙汰しておりましたお願い

久しぶりの投稿です。

 

 

 

 

今年はなぜか、ちょっとした体調不良がときどきあり、

書こうと思ってはやめ、書こうと思ってはやめていました。

 

 

なぜかというと、孫と会うと病気をうつされます。

もう対抗力のない前期高齢者へまっしぐらな年齢なんですニヤリ

 

孫がかわいくて、つい無理して会ってしまいます。

娘のお手伝いでもあるのですが、

気持ちはあっても体力が……

の歳になってきたのかなあせる

 

まあ、そんな弱音をはかずに

今日はデイサービスの臨床美術講座へと出かけました車

 

 

 

筑西市の「しらとりハワイアンディ」にて

 

臨床美術講座です。

今回で3回目!

職員の方もやさしくて気づかいのある方ばかりキラキラ

講座のお手伝いもしてくださいますグッド!

 

講座がやりやすいのです。

ありがたいことです。

でも、こうゆう空気がモチベーションがあがります。

 

 

講座の準備から

(この写真は昨年のものです)

 

 

今回のプログラム(絵を描くテーマ)は

オイルパステルで描く「水の流れ」

(オイルパステルはクレヨンのようなものです)

 

開始

何をどうやって描くかを

ご説明します。

 

なんかね、皆さんは最初は描けない描けないって

言うのだけど、

プラグラムが始まると描けちゃうんです(笑)

 

だんだん乗ってきますグッド!

 

 

 

ノリノリですラブラブ

 

皆さん、集中できてます。

この時間が脳がいきいきしてくるんですよ音譜

おしゃべりもなくなります(笑)

 

滝って、どんな感じかな。

子供のころ、遊びに行ったことを思い出す人もいるのかな。

 

さあ、完成しましたよ雪の結晶

 

 

どれもすてきな「水の流れ」

 

さらさら流れる

どどっと流れる

 

どんな流れが好きですか?

 

 

そして、最後は鑑賞会

お互いの絵をながめる、褒め合う

すてきな時間です。

 

最後は、皆さんとてもにこやかに

笑顔がいいね照れ

 

 

「また、やってほしい」って、お言葉いただきましたキラキラ

 

次回はいつにしましょうか。

 

 

 

**********

 

みんな同じことをしているのだけど

描きあがるとみんなちがう。

すてきな個性がそれぞれにあるんですよね音譜

 

臨床美術は分析はしません。

自由に楽しく描けたら、それでいいのです。

 

楽しいことをすると身体がリラックスします。

身体がリラックスするということは、血流がよくなります。

血流がよくなれば、体調が良くなります。

 

脳いきいき臨床美術なんですビックリマーク

 

 

ご質問、お問い合わせ、ご予約はLine公式から

受け付けております。

 

友だち追加