子どもが小学校の視力検査でひっかかった | 心配性な姉妹ママ

心配性な姉妹ママ

旦那さんと姉妹
(小学2年生と年中さん)の4人暮らしです。

結婚前は大手金融機関に
勤めておりました。

今はパートしてます。

上の子が1歳の時に、
国家試験を受けて、
保育士資格取得。

双方の実家は遠方なので
親には頼れず、
ワンオペ子育てです。

私、小学校の頃から視力が低下し、

今ではド近視なんですね真顔

自分の中では当時、ゲームボーイに夢中

だったので、それが原因かなと

思っております

 

なので、子どもには近視に

ならなかったら良いな、

と希望を持っている一方で、

やっぱり遺伝もあり、

近視になっちゃうのかなと思ったり。

 

そんな中、最近上の子が黒板の字が

見づらいから、席替えの際に前の席を

希望したと言っていたんですね。

 

もしかしたら、視力低下してるのかな

と思っていた矢先にちょうど視力検査が

小学校でありまして、

 

私「今日の視力検査どうだった?」

と確認すると、

上の子「全然、見えなかった」

とのこと。

 

まじかー滝汗

 

そして、翌日、視力検査の結果

の紙を持って帰ってきたら、

 

右0.3 左0.3ポーン

めちゃ視力低下してるやん滝汗

 

すぐに眼科へGOですよびっくりマーク

 

そういえば、下の子も幼稚園で

先生の字が見ないと言っていたな

と思い、一緒に視力検査して

もらいました。

 

まさかの、

下の子も両目0.6ポーン

 

上の子はまだしも、下の子の

近視デビュー早すぎない?!滝汗

 

ちなみに、我が家の子どもたち、

弱視等の検査については、

3歳時にしておりまして、

問題なかったです。

 

姉妹そろって、眼鏡この後、

買いに行かないとなと考えながら、

診察室に呼ばれ、先生とお話。

 

先生「上の子も下の子も、去年、

眼科で視力検査した時は

両目1.0あったね。

下の子に関しては、視力検査の際、

穴が開いている方の逆を指しているから、

もしかしたら、わざとかもしれないね。

だから、視力検査の結果が正しいかは

微妙だね。」

 

私「上の子は眼鏡ですかね?」

 

先生「とりあえず、現時点で眼鏡は

不要で近視トレーニングしてみようか」

 

近視トレーニング?なんだろ?

 

先生「週に1~2回、眼科で遠くを

見る機械を5分してもらって、

毎日寝る前に目薬をさしてね。

下の子はまた様子みて、再度視力検査

した後に近視トレーニングするか

判断しても良いけど」

 

私「幼稚園で先生の字、見えないと

言っているので、下の子も一緒に

お願いします」

 

とのことで、

現在、週に1~2回、

眼科に通っております。

 

この近視トレーニングで視力

上がってくれると良いんだけどニヤニヤ

 

子どもたちが視力低下していることを

父に話すと、

「お前がユーチューブ見せてるのが原因や。

絶対そうや!!」

と言われ、かなりイラっとしました真顔

 

自分でもユーチューブが原因かなとは

思っていましたが、他の人から言われると、

なんか腹立つ真顔

 

ちなみに、旦那さんは、

「仕方ないよ~遺伝もあるし、

今の時代、デジタルが普及しているから、

子どもたちも、視力低下している子

多いからね」

と言ってくれました。

はい、これが理想の回答びっくりマーク

 

正直、視力の低下を母親の責任

と言われたら、つらいよ笑い泣き

 

ユーチューブを一切、見せなかったら、

私の休む時間ないじゃない真顔

 

今回近視トレーニングに通いはじめ、

子どもたちも、テレビを見る時は

目を離したり、タイマーで時間を決めたり、

前より意識づけができております。

前からちゃんと母親が教育しておけよ

なんて言わないで笑い泣き

 

視力回復を望んで、今日も

近視トレーニングに通いたい

と思いますびっくりマーク

 

前まで100均のしょぼいタイマーを

使っていたのですが、

やっぱり良いタイマーを購入すると、

子どもたちも積極的にタイマーを

使用するんですよねニヤニヤ

 

我が家のタイマーを使う時

●テレビを見せる時

●舌下免疫を服用する時

●計算ドリルする時

 

とりあえず、毎日、使用するので、

大活躍してくれていますピンクハート

こちらのタイマー、我が家も使用

しているのですが、オススメですピンクハート

我が家、タイマーどこ〜

とよく探すので、3個持ちですウインク