別に3回行ったという訳でもないのですが、ブラブラと、その3



小菅だったか山の中に城が


奥多摩

月夜見第一で奥多摩湖畔撮りたいと思いつつ人がそこそこいたのでスルーで第二へ

秋の予感
トンボが


ああ、バイクの写真も載せておきましょうかね


晴れていれば都心も見える駐車場
(この真ん中くらいに見える)

名前忘れましたがこの看板に駐車場名書いてあります

と、飛んで某トンネル

お、雨柱が!

うーん、これは撮るしかない


たまに見る撮影スポットで雨柱をバックに撮影


この日は結構暑く、奥多摩や山間部は涼しかったのですが、山の中腹の集落みたいな所で既に下界のようなじっとりとした暑さしていました。



ブラブラと、その2

今年も行ってきました川上牧丘林道へ。



大弛峠の頂上写真は今回は無し
長野側のガレ場的な砂利道。
峠付近の駐車場と山梨側の舗装の道は一杯なのかこんな罰ゲームみたいな所に路駐車が。

今回はX純正のモタード用足回り+ロードタイヤの組み合わせ。
ここでショックの減衰弱めて空気圧も落としました。


ソフトスプリング付けていた時は快適でしたが今回はモタード用スプリング(X用)だったので、分かりきってはいましたがガレ場はゴツゴツで硬かったです。


こうやって見ると大した事ない凸凹のようですがモタード足ではそれなりの悪路感が(ストロークあるだけマシですが)


川上村の入口というか林道の麓。
ここまで頂上から14kmくらいだった気が。


キャンプ場は満車のようでした


エア注入
いつか買ったこれが役に立ちました。


おっ、ひまわりが的な撮影


高原野菜の素的な



こういう岩登ってみたい(お気楽素人願望)



だから何?と思いつつこういうの見ると撮ってしまいます

来年もまた来る…ぞ



 使っている中華スマートポンプ廃盤なのか無かったので無難なキジマのスマートポンプのリンクを載せておきます。


 




自分の中で、ブラブラとツーリングのタグの違いって何だろう?と考えつつブラブラタグで。



御坂の旧道の天下茶屋前からの河口湖

…とその近くの別の道からの河口湖

あれ、ここからだと隣の西湖らしい湖面も見えているのでは?と

画像奥の方に少しだけ西湖の湖面が。
西湖というと、数年前からですがヒメマスとワカサギ釣りを始めて西湖に通っていたりします。


夏でも割と人が少ない西湖。
某芸能事務所の本社移転でこんな所に芸能事務所があるという。


と、脱線しましたがブラブラと。
久々に行った砂利道は草ボーボーになってました。

と、別の所

WRは一般車両なのか?と思いつつ進んでみました。

…がすぐこれでした

通行止
いやしかしここまでなんとか来た人(車)はUターン出来ないしバックなの?と。
すぐ近くに登山道あるのでそれでここまで進入出来るようになっているのかもですが不親切といえば不親切なのかも(手前の困難の看板でこの先100mで通行止とか書いてあればと思いました)。



と、ここも久々。
左が砂利道で右が神社。
バイク停めてある場所は干上がってますが川みたいです。

砂利道の先はこんな感じなので徒歩で数百メートル歩いて帰ってきました。


好きな人は好きなのかもしれないですが…

と、その他

話題の飲み物らしいですがなんか冷っこいというか私には合わなかったです。


絶景といえば絶景。
転げ落ちたらどの辺りで止まるのだろう?


穴が見えないですが某旧道のトンネル


こちらのトンネルは漏水で中はビショビショでした。

このシリーズあと何回か続きます。








せっかく乗車定員1名になったのだからなのかどうかは謎ですが、買ったものの今まで付けていなかったパーツ付けてみました。

 

 

LADYBIRD PARTS Blossom YAMAHA WR250R / X 用 タンデム スライダー 

 

  

 

タンデムステップ外して取り付けるスライダー。

これ、タンデムステップ代わりになりそう、そう思っていたのですが、説明的には取り付けると2名乗車は出来ないと書いてありました。

  

 

で、取り付け。

説明書通りにやれば何の問題も無いのですが、3つある取付ボルトの長さが5㎜違いで3種類あるのでそこだけ注意が必要です。

 

 
 
 
 

おお、カッコいい。

というか質感が良いですね。

 
 
 
 
左側のスライダー部のボルトは六角(ヘックス)の長いソケットかL型レンチの長い方じゃないと届かないかも。(純正5㎜、これは6㎜)
 
 

これ、Amazonで2月頃買ったのですが、売り切れている事が多いので欲しい人は新品でも中古でも見つけたら迷わず買った方がいいかもしれないです。

 

 

 

 

 

 

そうそう、取り付けは一応ネジロック剤塗ってから締めました。(前に別バイクでスライダー取り付けたら緩んでいた事があった)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆中だったら空いていそう。


そう思って陸運局に行って記載変更(1名乗車への変更)してきました。(場内撮影禁止だったと思ったので陸運局関係の写真は無し)


必要なものは、こちらで用意するのは軽自動車届出済証(250は車検が無いからこう言うらしいですがいわゆる車検証)と変更部分の変更前後の写真。

車検がないので車両を持ち込む必要は無いです。


陸運局はやはりというかかなり空いていたのであまりプレッシャーも無くやり方を聞きながらスムーズに出来ました。(前に車の廃車で訪れた時は2月で混み混みでした)

写真に関してはバイク全景の前後左右と変更部分のステップ部分左右とシート部分の7枚を変更前後分撮って合計14枚用意したのですが、変更した部分だけで大丈夫のようでした。(でもせっかくだからと言われ全枚添付しました)

ついでに書くと、変更部分は一応ナンバー写るように撮りましたが写ってなくても大丈夫そうでした。


申請用紙は陸運局にありましたが、写真を貼り付ける台紙や糊、両面テープは無いと思い一応それらを持っていきました(向こうで白紙と糊も貸してくれそうでしたが紙(白紙)だけもらいました)。

写真は同じ用紙の左右で変更前後を見比べるように貼るのかと思っていましたが、変更前は前、後は後とまとめて別々の紙に貼る方式でした(対応する担当者によるかどうかは不明)。


提出書類には、氏名、電話番号以外にナンバー、車体番号、乗車定員数と変更理由(2名乗車用のベルト、ステップを外した為と書きました)等を書きました。


で、書類提出して完了したのですが、申請用紙代含めてタダで出来ました(こちらで用意する写真代は当然実費ですが)。


これで一応ベルトとステップ無しでも問題なく走行出来るようになりましたが、無いなら無いで、おっコイツは整備不良の予感、とお巡りさんに止められるのかな?とも思いました(変更した意味)。



単なる記載変更だからか車検が無いからか、車みたいに型式末尾に改の文字は無かったです(DG15J改的な)



乗車定員は1人に

備考欄には記載変更と

下取りとか考えるとマイナスなのかな?とも思いますがまぁ出す予定もないしいいかな、と。
確認はしなかったですが、同様にベルトとステップの取り付け前後の写真撮って申請すれば2名乗車に戻せそうな気はします(とは言っても備考欄の記載変更は消えないでしょうが)。

今回なんとなく乗車定員の変更の手続きをしてみましたが、誰かの参考にでもなれば。

では。

エアクリ交換したしプラグも交換するか、と買っておいて全然交換しなかった点火プラグを交換しました。

 

今までイリジウム付けていたのですが、二輪でイリジウムは失火しやすいという話もあり今回は純正プラグ付けてみました。

 

左が純正、右はイリジウム。

一応両方買ってあるので時間見て付け替えるのもいいのかも。

 

 

タンクは釣り上げての作業

 

 

シート、サイドのカバー、シュラウドカバー類を取り外しての作業なのですが、シュラウドカバーはタンクに差し込んでいる部分あるのでそこは分かりづらいのかもしれないです(というか最初分からなかった)。

 

タンクの差し込み部分。

ボルトを外した後にシュラウドカバーを前にスライドさせながら外します。

 

シュラウド裏

 

中央の丸いのがプラグキャップ

WRはこのキャップ部分から水(水分?)入りやすくて錆びているプラグが割と多いとかどこかのブログで見た気が。

 

左、今回外したイリジウム

右、その前についていた純正

 

焼け具合に関しては、インジェクション車だとガイシが白くても割と普通と聞いた事がありますが実際どうなんでしょう?

というか、だらだらとした回転数で帰ってきてのプラグの色なのだろうしこれ見てもあまり参考にはならないのですかね?

 

色はともかく点火部分は角が取れているというか若干丸目なのかも。

前回からどれくらいで交換したっけ?とブログを読み返してみたのですが、プラグ交換のエントリーは無かったですが、タコメーター付けた頃交換した記憶があるので1万kmくらいかな?という感じです。

 

 

そうそう、失火というと、WRの純正プラグって点火部分が二箇所あり、これって失火対策なのかな?と思うのですが、イリジウムと純正だと燃焼室内での位置関係や火花が飛ぶ方向、個数も違うので体感出来るかどうかは別として何かしらの影響あるんだろうな、とは思います。(いやもちろん私は分からないですが)

 

個数、方向だけでなく出っ張り具合とか

 

 

と、プラグ脱着の工具ですが、プラグを保持出来るので特別なこだわりがなければ純正でいいのかな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

ネット通販でWR250Xのパーツ見ていたら、結構値上がりして一万円オーバーになっていたK&Nのエアクリーナーが何故か旧価格というか一万円以下で他より数千円安く売っていた所あったので特別必要でもなかったのですがなんとなく買ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

で、取り付け。

外すものはシートと右サイドのカバー。

で、エアクリーナーの蓋開けて針金状のエアクリーナー固定のロックを外してまた同じように取り付けるだけ。

 

 

 

エアクリーナーは車体右側のこの三角のカバー外すと出てきます。
 

エアクリーナーボックスの蓋を開けた所
 

針金状の押さえの下側で固定が解除されます
 
 

エアクリーナーボックスとの接触面はエアクリーナーのオイルで油っぽくなっていたのでグリス要らんかな?と思いつつ、ベトベトしない程度に一応薄く塗りました。

 

USA!USA!
 
 

純正エアクリーナー
ゴミがこんな所で止まっているのでグリスの意味はある…のかな
 
 
 
ボックスとの接触面はゴム製
 
ちなみに純正だとフィルターになっている天板部分?はゴムで覆われていてフィルター部分はサイドのみ。
フィルター部分がヒダ状で濾過面積稼げているので必要十分という事でしょうか?
あっちこっちにK&Nのロゴがw
ある意味お金かかっていますね
 
エアクリーナーとの接触面を一応綺麗に拭いて取り付けました
 
 
純正同様ロックして装着完了
 
手前は純正品。
今いくらくらいだろうと思ったら3千円超えてました(24年夏)。
泥水浴びるオフロード走行メインとかだったら純正や同タイプのスポンジ状の物の方がいいのですかね?(Twin air とか)
 
 

で、走ってみたのですが、パワー感とかはすぐ慣れたり交換したんだから効果があるに違いないと思い込みたい程度のものだと思うのですが、(なんか良くなったような気がするけど正直よくわからない)アクセルオフでのエンブレが弱くなったような気はしました。

あと、アフターファイヤー?長い下り坂でのアクセルオフでのパンパンはするようになりました。

それに的を絞ってパンパンしない程度に例の純正の燃調のアレを変更すると10とか12とかそんな感じなのですが、そうするとなんか上の伸びが悪くなっているような気がするのでそれより低い数字にするかECUチューニング的なものをやった方がまぁ間違いないんだろうな、という気はしました。(素人の感想)

 

そうそう、ECUチューニング。

フルコンだのサブコンだののアレ。

価格が高いというのもあるのですが、単なる街乗り人間でそこまで必要なのか?とも思うのですが、やればやっただけの事はあるのでしょうね。

あと、部分部分で濃かったり薄かったりするよりはエンジン的に健全な気もします。

WR乗りの方でそこまでやっている人ってどれくらいいるのですかね?

そしてどんな感じなのかとか気になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去ブログ見ていたらアメブロアプリのアイコンが変わっていて15周年だった、なんて投稿がありました。

 

 

で、いつからかスマホアプリのアイコンが20周年記念的なものになっていて…





どうも今年の9月でアメーバブログが20周年を迎えるみたいですね。

 

 

 

 

って、15周年の時のブログはこのバイクアカウントでの投稿なので、なんだかんだとバイクブログ5年くらいは続いているみたいです(驚

過去を見返せば黒歴史みたいなブログもあるんだろうな。

こっそり消そうかなw

 

ブログって今や少数派とは思いますがこれからも続けていこうと思っていますので、良かったら続く限りよろしくお願いします。

アメブロというかサイバーエージェントにも頑張って欲しいw

 

では。


 

 

少し前のブログでX(旧Twitter)の垢はあるけどバイク用のは無いみたいな事を書いた気がするのですが、ふとそういや垢消したのいつだっけと見返したらどうも2年前の今頃だったみたいで。

 

 

2年かぁ~私の事なんて覚えてないだろうけど皆さん元気だろうか?とか、っていうか名前なんだったっけ?と思ったり。

今、こちらで紫黒海とかいう名前なのですが、向こうの最後がこれでその前は紫と黒が逆の名前だったな、という所までは思い出せたのですが、その前とかなんだったっけ?って感じであまり覚えてないです。

まぁ2年も前なんだから忘れていて当たり前かと思いつつも黒歴史的な所もあるし忘れたままの方がいいのでは?という気も。

それはそうと、垢消した頃は国産オフモタってCRF250LとKLX230とそのモタが限定期間であった気がしたのですが、最近流れてくるネットのバイクニュース的にDRZが復活しそうとかなんとか。

あと、セローも。

私的にはDRZが気になるのですが、ホント出るのでしょうかね?

って、あのバイク雑誌、メーカーとの繋がりなのか、リークしたものそれなりに実際出ているような気がするのでホントに出るのかもしれないですね。

出るとしたらいくらくらいなんだろう?WRと2台持てれば理想ですが、維持や金銭面で一台だったら…

ん~WR気に入っているので悩みますね。

もし出たら何年かは様子見なのかな、と思いつつそんなに若いわけでもないので乗るなら早めに、という気も。

いや~とりとめのないブログ投稿になってしまった。

 

では。

 

去年からまた純正マフラーからヨシムラにしたのですが、これが気に入らないというか、ヨシムラのマフラーってフェンダーレス化考慮していないよなぁとずっと思っていました↓

 

↑内容的にはマフラー出口がナンバーに被ってしまうのでヨシムラから純正に戻したという話

 

 

で、最近、WRのYouTube見ていて同じヨシムラ付けているのにフェンダーレス仕様でマフラー出口が全然ナンバープレートに被っていないWR見て、これってもしかしてと思ってサイレンサー回してみたらこうなりました。

 

 

いや、普通に被らずに付いたし
 
 
このスプリングの向こう側のつなぎ目を軸にサイレンサーが左右に回りました(苦笑)
 
 

サイレンサー固定のバンドの所のカラーの長さ変えて外に出そうと試みたりの今までは何だったのか、というくらい普通に被らずに付くようになりました。

バイクの社外マフラービギナーの私的に、購入時からマフラー出口がナンバー半被りの状態で付いていたので、製品の仕様的にそういうものだと思っていました。

 

いや良かった、と思いつつ、今まで右に倒してもマフラーに当たらなかったけどこれで当たるくらいなら元の方が…なんて思っていますがどんなものか。(こかせば分かるけどこかしたくない的な)