いつもいいねありがとうございます!
今年の目標は「鍛える」ですね。
昨年9月頃から、毎日ストレッチをするようになって、確実に長座の前屈が柔らかくなりました。
私はとても体がかたく、長座の前屈は出来ない体なんだと思っていたのですが、毎日ストレッチすれば出来るようになるんだと気が付きました。遅い。
骨盤を立てる筋力を鍛えると長座が楽になることも知りました。遅い。
暇さえあればストレッチをして色々な筋肉を伸ばして鍛えるぞ!
子供の公文や宿題を見ている時にも隣でストレッチしていたら、子供も気がつけば隣で私の真似をして体を伸ばすようになってしまいました。
君たちは今勉強の時間よ。
大きい鉛筆削りを壊してしまったので、最近は公文の鉛筆削りが大活躍中。私の指の力も鍛えられます。
お絵描きもするので、色鉛筆の芯も沢山削らされます。
帰省もしていたので、冬休みの公文の宿題は170枚!年長娘、いっぱい頑張りました。先生に沢山褒められてご機嫌そうに教室から出てきました。2年生の漢字に突入して、3年生の漢字もポツポツと出てきました。お兄ちゃんの教科書に載っているお話も読めて、満足そう。鉛筆の芯の減りも早い。
昨年は小2息子が歯科矯正を始めて、今は就寝時のみ上顎を広げる矯正器具を使っています。
娘も顎が小さいので今のうちに沢山噛んで顎を鍛えて欲しいので、最近買うおやつは硬いもの。
魚の炙り焼が好きな娘。4種入ってるので、「あ!みて!鱚(きす)だった!」「これは鱵(さより)!」と、まるでおっとっとを食べてる時のテンションで食べていて見ていて面白いです。
沢山食べて今年は沢山顎を鍛えましょう。
もちろんパパのお酒のつまみにもなって一石二鳥です。
超ハードグミのカメカメサワーズ。
これはおすすめ。
硬いけど美味しいです!
大人も噛む力が鍛えられます。
噛む力を鍛えると、大人も良いこと沢山なのです。
歯周病予防、食べ過ぎ防止、顎周りシェイプアップ、認知症予防にも繋がる!
とにかく今年の目標は
「鍛える」です!!!




