私はかつて、レシピを読んでも料理はできませんでした。


レシピって、意外と不親切で大切な部分が書いてない。


あと、私は細かいところがわからないと立ち往生してしまうタイプ。
おおざっぱな性格なのに、料理に関しては「適当」ができなかったんです。


もちろん今はできますけどね。
でも初心者のうちはそんなもんじゃないでしょうか?

と思っていたら・・・
夫は、そうじゃなかった。
レシピを読んだら料理を作れる人だったんです。

 

こんにちは。

 

ふつうの料理が、感動的なごちそうに。

食事作りが、毎日の娯楽になる。

あなただけの極上おうちレストラン をサポートする、

築地の野菜ソムリエうお座にんじん鷲田(わしだ) 和代です。

 

このブログでは、

 

「レシピをたくさん覚えなくても、レパートリーは増える

「シンプル調理・簡単料理こそ、ちょっとしたコツで味や手際に差がつく」

「面倒くさがりなほど、自炊上手になれる

「栄養について詳しくなくても、カロリー計算できなくても健康的な食事はできる」

 

それってどういうこと?

 

を解き明かしながら、

 

おうちごはん習慣を無理なく続けるヒント

少しずつお送りします。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

私が病み上がりでテキパキ動くことができず、
夫に私のレッスンのアシスタントを頼んだ時のこと。


夫は洗い物や片づけをしながら、私のレッスン内容を聞いていたみたいで、
「たまねぎの炒め方って、あんな風にするんだね~」
「茹でるんでも、野菜によって火加減が違うんだね」

などと、いろいろ発見があった様子。


そうなんです。
レシピを読んで料理を作れても、
野菜とか、素材のおいしさを最大限に引き出すコツを知っているかどうかというのは、
また別問題なんですよね。


別に知らないままでも、作った料理のおいしさにある程度満足しているんなら

いいんじゃない、
と言われればそれまでだけど、
素材それぞれの性質を知り、本来の味がおいしいと思える扱い方・調理法がわかれば
いつもの料理でも、繰り返し作っている定番でも

感動レベルまで完成度を引き上げられるし、
手間も減るし、調味料も最低限でいいし、一生使えるし、

メリットだらけだと思うんです。

写真.JPG

↑鶏の照り焼き、うまくできるとテンション上がる私\( °∀° )/

 

あとは、私の料理教室のもうひとつの役割としたら、

いくら素材そのものがおいしくても
茹でた枝豆に、塩焼きしたさんま・・が毎日食卓に出てきたら

そりゃ飽きるから、
目先を変えながら使い回す工夫やアレンジ法を教えるってことですけどね。

 

 

どちらにしろ、
私が、「やみくもにレシピを増やすな」と言っている土台はそういうことなんです。


必要なのは、正しいやり方。そして、
忙しくても絶対やるべき手間と、

捨ててもいい要素の見極め。


料理は、「なぜ、それをやるか?」の理由がわかれば、簡単に判断ができるのです。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

自炊力×献立力の4ヶ月料理教室

「あなたの台所」
1クラス3名限定
9月第1期、10月第2期募集スタート!!
★まずは1回でも得する体験レッスンで

レシピを増やさなくても自炊力がつく!

初めの一歩レッスン
8/11(木祝)
12(金)13(土)14(日)
19(金)20(土)21(日)
26(金)27(土)28(日)
9/4(日) 9/22(木祝)

RESERVA予約システムから予約する

※ボタンを押してもすぐに予約画面になるわけではないので

ご安心を。

 

野菜×魚のアンチエイジングごはん
9/2(金)9/3(土) 9/30(金)10/1(土) は
「秋刀魚 さんま」をテーマに開催。

魚のさばき方・基本的な扱い方から、
野菜×魚の使いきりレパートリー発想、
今日からできる健康献立のポイントまで学べる
一挙両得なレッスンです★

RESERVA予約システムから予約する

※ボタンを押してもすぐに予約画面になるわけではないので

ご安心を。

 

レッスン日程に参加できない方へ!!

↓その他の日時でマンツーマン受講できますφ(.. )

RESERVA予約システムから予約する

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 

野菜ソムリエが、忙しいあなたの

自炊力×献立力=毎日楽しく健康に

をトータルサポート! 

 

今は忙しくて、あまり自炊ができていなくても。

実は料理というものを全くしたことがなくても。

決意して、4ヶ月後にはきっと・・・

なんの抵抗もなく当たり前のようにキッチンに立って、
今冷蔵庫にあるものでチャチャッと食事やお弁当を作る自分がいる

→その4ヶ月間の秘密はこちら

 

★年間開催200回以上。料理教室の特徴や

「包丁を持ったことがないゼロの状態から3年で料理講師になった」

野菜ソムリエ・鷲田和代のプロフィール

→詳しくはこちら

 

 

日本野菜ソムリエ協会認定 料理教室

ベジフルクッキングサポート築地

 

東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩1分
有楽町線 新富町駅 徒歩2分の好アクセス♪♪

銀座通りからも徒歩 7~10分なので、お買い物もできますカバン


東京都中央区築地3-3-6
希光ビル3

03-3524-3831(さあ野菜)

 

手紙vege.support@me.comラブレター

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚