9月に正式開講する新しいカリキュラムへの準備で、

通信講座や予習復習用動画をたくさん作成しているのですが

調理デモをする場面があるにもかかわらず、

気づくと何も食べていない自分がいます・・ヽ(;´ω`)ノ

こんにちは。

 

ふつうの料理が、感動的なごちそうに。

食事作りが、毎日の娯楽になる。

あなただけの極上おうちレストラン をサポートする、

築地の野菜ソムリエうお座にんじん鷲田(わしだ) 和代です。

 

 

そう。食べることは大事だけど、

自分で自分の食事を作る楽しさも、私が伝えたいことではあるけれど・・・

 

人は食べるために生きてるわけじゃないし、

ましてや自分で自分の食事を作る時間なんて、

1日のうちでそう作れるものでもない。

やるべきこと、やりたいこともいっぱい。

 

私も、今日の夕飯のこと考えるより、

カリキュラムにすでに申し込んでくださっている受講生の皆様や

レッスンにいらっしゃるお客様の

笑顔と自炊力向上が、何より大事。

 

今は、仕事のほかに経営力を磨きたくて

経営塾にも参加しているし。宿題もたくさんランドセル

 

 

そんななか、やっぱりこの仕事を選んでよかったと思うのは、

いま提供しようと形にしているカリキュラムのもととなった

自分の中に積み重なる自炊ノウハウに、

一番助けられてるのが自分だってこと!

 

 

朝から夜までパソコンの前にいても、どこかに外出していても、

すぐ作れるおかずのタネが冷凍庫にある。

野菜だって、新鮮なまま切って、冷凍保存してある。

お米だって何日分かまとめて、すぐ炊ける状態の「洗い米」にして冷蔵庫にある。

お味噌汁だって、具をお椀にセットして、天然だしと味噌で作った「味噌玉」ストックを出して

熱湯注いで溶かすだけ。

__.JPG

 

 

この安心感たるや(笑)

 

だから、目の前のことに集中できます。

 

 

食べることより大切なことがあっても、

おいしさだとか、安心安全とか、

10年20年先もはつらつと健康であり続けることを

犠牲にしたくはないものね。

 

たまにする外食が楽しくても、

サラダや揚げ物を買う日があっても。

自分で作るごはんが、一番自分をコントロールしやすいです。

 

 

 

 

先月、祖父が他界しました。99歳、ほぼ老衰でした。

 

 

 

 

祖父は外食嫌いで、規則正しい時間に自宅でごはん。

亡くなる直前まで血管年齢が70代くらいと診断され、
亡くなって火葬されたら、
骨年齢が40代くらいと言われました・・・
おじいちゃんすごい(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

最晩年は、サッポロ1番しょうゆラーメンと
セブンイレブンのポテトサラダを好んで食べましたが(笑)
マグロの刺身とほうれんそうのおひたしは欠かさず。

やはり、野菜と魚中心の食生活が、
長生きの秘訣だったのではと思います。
もちろん、一緒に住んでいた私もその食生活だったのですが。


魚河岸が日本橋から築地に移転して80年。
築地魚河岸の発展に一生を捧げた祖父。
豊洲に移転する直前に天国に行っちゃうなんて、
なんともおじいちゃんらしいですが。


祖父の戒名は、海を慈しむと書いて「滋海」。
魚屋だったおじいちゃんにぴったり~と、
悲しみでない涙を、私は流しました。o(TωT )

 

 

で、先日、私は野菜×魚レッスンを久々に行いました。

 

 

今回は、特定のお客様達に参加していただきアドリブで!
 

その時に作ったイワシの蒲焼きを、後日
うざく(うなぎときゅうりの和え物)風に・・・


料理教室まかない?です。

 

ちなみに9月からは、

【野菜×魚のアンチエイジングごはん】

というタイトルで、
さらにバージョンアップして復活します!!


こちらは1回完結ですので、どなたでもお気軽に参加できます。
2~3ヶ月ごとに、メニューが変わります。


9/2(金)/3(土)と9/30(金)10/1(土)は「秋刀魚」がテーマ。
なんの秋野菜と組み合わせるかは思案中です★

 

こちらから♪

RESERVA予約システムから予約する

※ボタンを押してもすぐに予約画面になるわけではないので

ご安心を。

 

マイペースに調理できる環境で、お魚の扱い方や
野菜のおいしさを引き出すコツ両方を確実に身につけられる料理教室は、
なかなか他にありませんよ~


まだ夏で気が早いですけど、ご興味あるかたはその日を空けてくださいね~
築地にてお待ちしております♪

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 

野菜ソムリエが、忙しいあなたの

自炊力×献立力=毎日楽しく健康に

をトータルサポート! 

 

今は忙しくて、あまり自炊ができていなくても。

実は料理というものを全くしたことがなくても。

決意して、4ヶ月後にはきっと・・・

なんの抵抗もなく当たり前のようにキッチンに立って、
今冷蔵庫にあるものでチャチャッと食事やお弁当を作る自分がいる

→その4ヶ月間の秘密はこちら

 

★年間開催200回以上。料理教室の特徴や

「包丁を持ったことがないゼロの状態から3年で料理講師になった」

野菜ソムリエ・鷲田和代のプロフィール

→詳しくはこちら

 

【体験レッスン予約受付中!!】

(自炊力×献立力の4ヶ月料理教室「あなたの台所」体験レッスンのほか、

魚のさばき方野菜×魚のレパートリーが身につく

人気レッスンも、こちらからご予約できます♪)

RESERVA予約システムから予約する

※ボタンを押してもすぐに予約画面になるわけではないので

ご安心を。

 

体験レッスン日程に参加できない方へ!!

↓その他の日時でマンツーマン受講ができますφ(.. )

RESERVA予約システムから予約する

 

日本野菜ソムリエ協会認定 料理教室

ベジフルクッキングサポート築地

 

東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩1分
有楽町線 新富町駅 徒歩2分の好アクセス♪♪

銀座通りからも徒歩 7~10分なので、お買い物もできますカバン


東京都中央区築地3-3-6
希光ビル3

03-3524-3831(さあ野菜)

 

手紙vege.support@me.comラブレター

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚