一昨日のの水曜日は連休でした。
その晩は 僕が晩御飯を
作りました。
そうです
昨日のお話の続きになります。
当時バイトしていたお店のメニューで
カレーとハンバーグが好きだった
という事は 書きましたよね。
そのハンバーグのお味は
何とも言えず
おふくろが作るハンバーグとは
全然違いました。
その当時 働いていた仲間と
あの味を出すコツの話は
しばしば会話に出ますが
結論はでません。
ですが 僕の たまに作るハンバーグも
まぁ 好評です。
では ざっと 紹介します。
一昨日は
合挽き1キロ
玉ねぎ 1.5個
塩
コショウ
ナツメグ
ケチャップ
ソース
卵
パン粉
笑っちゃう位に 普通の調味料。
特別な物は 何も入れません。
笑‼︎ 笑‼︎ 笑‼︎
1つだけ 書き忘れました。
気持ちです。
僕が料理をする時は
結構 気持ち入れます。
食べる人の事を思い
僕なりに 一緒懸命作ります。
玉ねぎは しっかり炒めます
お肉はしっかりとこねます。
僕は お肉が粘るまで こねます。
そしたら 冷めた玉ねぎと
調味料を 入れて
そして混ぜます。
ここからが 大切な所です。
焼き方です。
僕は オーブンを使いません。
フライパンで焼きます。
当時のバイト先は オーブンでした。
お肉は 焼く前に
室温で冷たさを取り
お肉をボールの形で
空気をしっかり抜き
好みの形でにして
中心はなるべく薄く伸ばし
フライパンに入れる。
片面をしっかり焼き
裏返りたら 中火から弱火にして
ここからは 熟練の感。
膨らみ方とお肉の焼ける音
最後に竹串を刺しての
油の出方
生では ダメですけど
焼きすぎると 肉団子に…
ジューシーなハンバーグは
焼き加減が 要かな?
なんて 思ってます。
昨日は 煮込みハンバーグに
してみました。
付け合わせは
ジャガイモの素揚げ
まいたけのソテー
茹でパスタ
当時のハンバーグには
どこにも 及びませんが
家庭の ハンバーグらしく
満足してもらってます。
では 盛り付けた
昨日盛り付けた乗せた画像で
最後にさせてもらいます。
いつも ありがとうございます‼︎
当店ホームページはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓