これから -16ページ目

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

 

 

この病院、いろんなところに憩いのものがあります。

 

サイバーナイフ3回終わりました。

 

午前と午後と2回放射していますが兎に角眠い。

がんじがらめの固定具に入るわけですがなぜか眠いのです。

 

眠くなると呼吸が遅くなるのか、寝ないでね、とマイク越しに声がかかるし、

大きな息をするといつも通りの呼吸でね、と声がかかります。毎回眠さと戦っています。

 

 

入院は1日2回するときだけで一回になったら通いでします。

 

 

入院は何故か脳卒中センターで幾分、イエかなり年配の方が多いです。

歩ける人はわずかでその中に私も含まれています。

 

 

サイバーの人は暇だから筋トレしますか?っていわれたので「はい」と返事しました。

 

つれていかれたのは脳卒中センターの中のリハビリ室で

なんと認知症のテスト?から始まりました。

 

お名前は?

ここはどこですか?

何日ですか?

とかなんとか。。。

 

単語覚えて後で言ってもらうね。

の質問に後で言えなかった私。

私認知症?大丈夫でしたが。。😨

 

1から10まで順番に線を引いて❗とか、思わず私がするのですか?って言いました。

 

ここの主治医に筋トレと言うから運動かと思ってたら認知症のテストでした。

と言うとしなくていいからと言われました。

 

運動は自転車こぎ5分。ボールを足に挟む。

椅子にかけて足の上げ下げ。横になって運動位。

夫に聞いたら寝たきりの人の運動らしい。

そのうちそうなるのかな。

 

 

癌のステージ4でもわたしはまだ元気です。

歩けて階段登り降り出来る。ちょっと切ない

 

ここは、ほとんど動けない人や、しゃべれない人、

お手玉を右から左に動かしたり、積み木したり、

認知症のリハビリセンターでした。

 

 

私が行くと若いね‼️って

😱😱😱もう行きたくないよ~

 

ご飯はまあまあおいしい😋🍴

今日はチャーハンでした。

写真は昨日の焼きうどん。

 

 

おうち帰りたい🏡
 

 

この病院のマットは柔らかかったり固すぎたり体に合わない。

こんなの初めて。

家から布団持ってきて良いみたいで頼みました。

ケーキもね。

 

ぱぱさん、花束とケーキ持ってきてくれました。

 

 

 

 

お皿とカトラリーもです。

 


治療に呼ばれたので、布団を敷いて行きました。

看護士さんに今日は誕生日なんです。と言うと納得されたみたいです。

 

パパと2人食べたケーキ美味しかった😋🍴💕

 

夕方には同級生だと言う先生が来てくださいました。

 

SNSの仲間たちもお祝いメッセージくれました。

娘、兄からも来ました。

 ありがとう😆💕✨

 

神様、今年いっぱいは生かせて下さい。

 

初めての♿🏥に戸惑っています。

 

今回サイバーナイフを2ヶ所するので固定具の中におよそ30分間を2回じっとしているのは無理なので

1日2回する日だけ約1週間入院することにしました。

 

 

今回やっつけるところ

 

心臓に近いところで8回。

1回7.5グレイ。

 

 

胸壁に近いところ5回。

1回12グレイ。

 

 

このサイバーナイフが終われば

23か24個あった目に見える肺転移がゼロになります。

 

ラジオ波治療 4回入院して18個潰しました。

手術 左上葉部分切除(腫瘍2個とる)

サイバーナイフ 

(1個)左下葉5回照射

(2個)左中葉胸壁近く5回照射 

左中葉肺門/心臓近く8回照射

 

 

万歳🙌と言いたいところですが、

マーカー値ca19-9が300越えているのでどこかに何かがありそうです。

 

 

診察では

放射線の先生曰く、暇だろうから筋トレでもやりますか?

膝の半月板の手術もしているのでリハビリを兼ねて運動することになり、

理学療法士の面談受けました。

 

 

先ずは体調と体の不調のききとり。そして認知症?認知度?のテストを初めて受けました。

でも認知症のテストって概ね75才からってかいてあったけど何故に私が⁉️

 

 

まあ結果オーライ。

元々地図に関する認知には弱く極度の方向音痴は地図の認知に欠けています。

物を覚えるのも苦手。

100から7を引く計算も苦手で10引いて3足す。

そういう計算しています。

 

 

ここは高齢者が多いのでいきなり私もその和の中に入ったみたいです。

歩けますか?と毎回きかれますが普通に歩けます。

 

 

そして腕にはこれです。

 

患者バンド以外に副作用のバンドも追加。

何かある度にバンドの数が多くなるようです。

 

 

決算の数字を気にしてるわたしがバカみたい。

税金の事とかで頭が一杯です。

 

昨日届きました。

何が欲しいって言うからプリーツのバックで便利なやつ。

と言うとこれかな?ってそのサイトが出てきた。

 

凄い

 

 

色と大きさはお任せ。

娘はL送ってくれたけど私はM持ってるの。

 

おしゃれでコンパクトで中に専用ボーチ入れるとお出かけ用にもなる。

 

会いたいな❤️っていうと

明日行くね❕と言ってもいつでも🆗‼️だから。って

東京なら行くんだけどって。

 

治療を本当に東京に移そうかと思いました。私どうなるのかな?

 

兎に角、ありがとう😆💕✨

この病院での初めてのランチ

美味しかったです😋🍴💕

 

今日は病院に8時半前について終わったのが14時半。

 

朝の受付は並ばなくては行けなくてそこで番号札をもらい、待ち合いで8:30になるまで待ちます。時間がきたら口頭で呼ばれます。

 

それからサイバーナイフセンターに行き、固定具作りました。前と違ってとても手際が悪い気がしました。

 

その後造影CT。造影剤アレルギーがある私はその事を書いているカードを提出したり、アルコール、テープアレルギーの話で時間かかりました。

 

造影CT終わった後に、テープかぶれが出てしまい貼った後がそのまま痒みになり、別の部屋に移されましたが薬塗ってくれないのでなんのための移動だったのでしょう。

 

終始全てに手際が悪くて、サイバナイフーのシミュレーションテストも1時間以上時間かかりました。

 

今回2ヶ所あるので、身動きできない固定具の中に一時間いるのは無理

 

休んでくださいといわれるも、たったの5分でした

 

ベルトをされ、二重になったところが腰に辺りそこも痛い😖🌀⚡

 

途中で眠たくて睡魔との闘いに

それも時間がかかった要因です。

眠ると呼吸が乱れてシミュレーションものやり直しで時間かかるようです。寝ないで下さい‼️って念を押されました。🙏

 

今回は胸壁に近いところ5回、心臓に近いところ8回当てる予定で、1日2回やるのはきついので入院することにしました。

 

1回30分で午前中、午後とするそうです。

 

帰り入院の説明があり、それは1.2分。ここではわからないと言われ受付で病棟の看護師を待っていました。

 

何だかわからない説明で患者さんが病院のHPを見て準備してくださいみたいでした。見舞いも30分以内なら出きるようなので必要なものはもってきてもらいます。

 

会計は機械が壊れて使用禁止に🈲

つおてない1日でした。

 

前回外来でのサイバーナイフのお会計は高額でしたが支払いは基本現金のみということでした。振り込みやクレジットは手続きが別のところになるそうです。現金のみなんて珍しい。

 

クレジットのポイント欲しいけど仕方ない😒😒

 

ドット疲れが出てゴロゴロしています。

 

仕事では決算期ですぐに報告しなきゃ行けない事があって、銀行での記帳が必要です。夫に任せるのも心配です。後2日決算と入院準備に追われそう。

 

私は癌のステージ4なんだけど。。。

 

 

痺れや痛みが少なく、動ける時に兄と娘と親友には会っておきたい👨👧👩