サイバーナイフの病院へ入院しました | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

初めての♿🏥に戸惑っています。

 

今回サイバーナイフを2ヶ所するので固定具の中におよそ30分間を2回じっとしているのは無理なので

1日2回する日だけ約1週間入院することにしました。

 

 

今回やっつけるところ

 

心臓に近いところで8回。

1回7.5グレイ。

 

 

胸壁に近いところ5回。

1回12グレイ。

 

 

このサイバーナイフが終われば

23か24個あった目に見える肺転移がゼロになります。

 

ラジオ波治療 4回入院して18個潰しました。

手術 左上葉部分切除(腫瘍2個とる)

サイバーナイフ 

(1個)左下葉5回照射

(2個)左中葉胸壁近く5回照射 

左中葉肺門/心臓近く8回照射

 

 

万歳🙌と言いたいところですが、

マーカー値ca19-9が300越えているのでどこかに何かがありそうです。

 

 

診察では

放射線の先生曰く、暇だろうから筋トレでもやりますか?

膝の半月板の手術もしているのでリハビリを兼ねて運動することになり、

理学療法士の面談受けました。

 

 

先ずは体調と体の不調のききとり。そして認知症?認知度?のテストを初めて受けました。

でも認知症のテストって概ね75才からってかいてあったけど何故に私が⁉️

 

 

まあ結果オーライ。

元々地図に関する認知には弱く極度の方向音痴は地図の認知に欠けています。

物を覚えるのも苦手。

100から7を引く計算も苦手で10引いて3足す。

そういう計算しています。

 

 

ここは高齢者が多いのでいきなり私もその和の中に入ったみたいです。

歩けますか?と毎回きかれますが普通に歩けます。

 

 

そして腕にはこれです。

 

患者バンド以外に副作用のバンドも追加。

何かある度にバンドの数が多くなるようです。

 

 

決算の数字を気にしてるわたしがバカみたい。

税金の事とかで頭が一杯です。