3/19 入院11日め (2回目ラジオ波3日目)CT結果 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

やったラジオ波の後は痛みもなく順調。                                             右の痛みが強すぎて左の不調に気がつかないのかもしれません。

 
右胸下は一日中痛くて、肋間神経痛?なのか、ググってみました。
乳ガンや胸の手術をした後にもなるとありました。
痺れがあるかどうかもわからなくて、時々鋭い痛みに襲われ顔を歪めて痛みに耐えています。                        薬の処方もないので困ります。まさか、骨転移?とか頭をよぎります。ステージ4ですからね。
 
 
担当医は昨日も来ず看護師にだけ伝えました。
今日も来ないのか?
今日は恐怖のCT撮り。
病院によってシステムが違うようですが、一日一回は回診にきて欲しいです。
 
 
7:00 血圧測定
 
8:45 レントゲンを撮りに一人で行く
 
12:00 お昼を取りに行くが探してもない。昼抜きだと伝えられていなかった。
   お部屋で緊張しながら待っています。本当の緊張は終わってからですが。。。
   癌マーカー50超えって術後初めてですもん。
  
14:30 CT呼ばれる
 
 
またまた流血。アバスチンやめて、2ヶ月なんだけど。
 
血圧もかなり⤴️⤴️
155-88 だったかな?
結果にもドキドキですよ。
 
17:30 CT結果と次回の入院予約についての話
心配していた遠隔転移はなし。
 
肺の転移はどれも1~3mm程度大きくなってるから抗がん剤は直ぐに開始してください。
右2つ 左2つ 焼灼範囲は良好。
残り右13、左の2、この内心臓に近い所など出来ないところにあるのがそれぞれ2個づつ。
残りは右11個。次回のラジオ波は連休明けです。
上手くいっても後5~6回やり、残り4つは胸腔鏡で取ることになりそうです。
道は遠いです。
転移した時はこの局所治療を目標にしていたので
本当にありがとうございました。
 
まずは気胸を治します。