CT結果は10~20%増大PD に近いSD  11クール:folfoxとアバスチン(5fuボーラ | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

癌と言うのは本当にしぶといです。

朝一の診察で主治医からあまり良くなかった。と言われました。
 
 
結果は全体に大きくなっており、空洞化していた細胞も元に戻っているのもあり、
転移後二回目のCT結果
全体に10~20%の増大と言うことです。
これによりオキサリプラチン休薬はなくなりました。
新たに空洞化していたところもあったようですが。。
また肺の端にある転移巣は気胸を起こしやすいと聞きました。
増大したらの話でしょうか。
いろいろ言われましたが覚えていません。
 
 
今回は諸事情のためオキサリプラチン無しですが、
年明けから再開になりました。
 
 
11クールはfolfoxとアバスチン
5fu ボーラスなし、オキサリプラチンなし
 
 
私の目標、がん細胞を消すことは少し遠くなりましたが諦めてはいません。
 
主治医から治療効果を期待するならとイリノテカンへの変更の話しもでましたがそれは却下しました。
 
 
結果のことは年末は引っ越しもあり、忙しさにかまけて忘れそうですが、
やはり気分良く年は越せそうにありません。
 
 
次回は三回Folfoxとアバスチンをして画像診断になります。
 
 
歯科はいつも通り細やかな対応でした。お世話になっている衛生士さんはお休みでした。
耳鼻科は症状がないのと、積雪での帰路を考慮して未受診。
 
 
これにて今年最後の診察が終わりました。
 
 
今年5月転移がわかり、
今年最後のCTで増悪していたので
ちょっと厳しい気もしますが、
負けないで頑張りたいと思います。
皆様良いお年をお迎えください。
 
 
 
追記
昨日の夜から現実感が増してきて
夫にあたり声を上げて泣きました。
 
奏功しているだろうと思っていた画像診断が増悪。
10~20%ならばPDです。
夫はCDロムをもう一度見ると言っています。
肺転移がわかった時もそういっていたけど転移は転移だったし。
 
総合医療としてサプリ飲んだり水素ガス吸ったり
温熱まがいもしているのに
私の見方じゃなかったの?
 
悔しい。
まだ死にたくないのに。
今の調子だと来年いっぱい持つかどうかな。