3クール リボホリナート+フルオロウラシル+アバスチン(オキサリプラチン抜き) | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

昨日は血液検査

 
今回は痺れのためにオキサリプラチン抜きになりました。
次回の4回目も抜きで。
4回終わった後CTをとり治療成果をみます。
結果から次の治療が決まります。
 
ゼロックス療法と同じ薬を使っているのですが、
違うのはゼローダ内服が持続点滴のフルオロウラシルにかわっただけです。
どちらも5FUです。
 
追加でアバスチンを使っています。
 
前病院でゼロックス療法で転移したので、そんなに効くとは思っていません。
今回癌マーカーの値が上がっていました。
増悪の予想図が浮かんできます。
今までは最悪の事態に進んでいるから期待薄です。
 
血液検査の結果
中性脂肪が759  前回は220
DーDダイマー4.4
など異常です。
癌マーカーcea.ca199も正常範囲ですが上がっていました。
一時的に上がることもあるということなので様子見です。
 
 
 
10:30 アバスチン
12:45 リボホリナート
1450 フルオロウラシル高速
後二時間半はかかりそうです。
15:30 持続点滴の説明終了
そのあと耳鼻科へ
 
プリンペランを飲んだので今のところの吐き気は微妙。
 
オキサリプラチン抜きでの効果もどうなるのか、治ることはないのでいつまでも体が持つのか持久戦ですかね。
 
抗がん剤やりはじめて病人になるのは本当です。
 
今日の予定
歯科受診
耳鼻科未受診
リエゾン
 
その後、、、