覗きを占星術で解説 | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

「どうして男性は、綺麗な人をつい目で追ってしまうのか?」

これは昔からよくある話で、誰もが一度は目にしたことがある光景でしょう。

今回は、この“覗く・見る”という行動を占星術的に整理してみます。

 

 

💗火星が示す本能的な衝動

 

占星術で男性性を表す惑星は 火星。

火星は「欲望・行動・衝動」を司ります。

美しい存在(金星的なエネルギー)を前にすると、火星は無意識に反応して「近づきたい」「視線を向けたい」という本能的な行動を引き出します。

これは“手に入れたい”というよりも、“ただ見ていたい”という欲求に近いのです。

 

 

 

💗金星が放つ魅力

 

一方で 金星は「美しさ・愛される力・雰囲気」を象徴します。

綺麗な人は、ただ存在するだけで金星のエネルギーを放ち、それが周囲の火星を自然に刺激します。

つまり「綺麗な人を覗く男性」は、火星と金星がぶつかったときに生じる自然な現象といえるのです。

 

 

 

💗冥王星と海王星が絡むとき

 

  • 冥王星の影響

→ 支配欲や執着が強まり、「影から覗く」「秘密めいた行動」として現れやすい。

 

  •海王星の影響

→ 妄想や幻想が膨らみ、「遠くから見て満足する」「現実では踏み込まない」という形を取りやすい。

 

つまり、火星の動き方によっては、単なる「視線」から「執着的な覗き」へと行動が変化していくのです。

 

 

 

 

火星のエネルギーが空回りすると、行動できない、または行動しているのに無駄な動きでしかない、になります。

 

昔流行ったはったりなんてそうですね、勢いだけは見せるけど本当に大事な行動はしていない、です。

 

何事も成功するには行動の要素は欠かせませんが、火星が弱いとコソコソした行動に現れたり、正面から挑まないので継続が難しい、に出ます。