トレーナーから黒トリュフ塩味ナッツをいただきました。
私が最近はまっているのは、ナッツを使ったギーチョコ作り。
ナッツは毎日必ず食べています。
グラスフェッドギー(不純物をとりのぞいたバター)とデーツピューレとココアで作ったチョコは胸やけせずに良い油を摂れるので気に入っています。
今日はパーソナルトレーニングデイ。
この年齢ですごく筋肉がついている!とほめられました。
自分に対しての認識が薄いのか自分ではまだまだと思っているのですが、トレーナーに客観的にみていただくと自信になります。
背中の筋力がついて逆三体型維持しています。
背中の筋力がけっこうついてきて、1日立っていても疲れません。
肩も腰も膝も痛くありません。
自分の体を筋力で支えられるというのは筋力がある証です。
うちのスタッフがサッカーしたり太鼓の大会に出たりとアクティブなんですけど、彼女の筋力も参考にしながらトレーニングをします。
やはり、年齢でいくなら同じくらいの年齢の人がどれくらい筋力があるかを見ると良いですね。
女性はほぼ筋力ついていない人がいないので参考になる人が少ないんですけど、うちの女性スタッフ2人とも強いので参考にしてます。
パーソナルトレーニングも8年くらい続いています。
自主トレももちろんやっています。
まだ弱いなと感じるところ、バランス的にあまりよくないところもありますが、それでも体幹が強くなってきているのはわかります。
ボディサイズもびっくりなんですが、バスト90cm台キープできている割には、脚は筋肉がついて3~4cmは締まってきました。
胸は土台が筋肉で上に脂肪がついています。
脂肪だけだと垂れますので、土台は毎日鍛えています。
脚はすりこみ油を使いながらマッサージも行うので、マッサージで老廃物を流した効果もあるかと思います。
地道に続けることが大事です。
レメディーで役に立ったのは、なんといってもYOBO系のレメディーです。
さび付いてかたまっていた脚に柔軟性が出てきたのは、Tetan(破傷風)など筋力を弱らせる予防接種のレメディーのおかげ。
気づいて摂ってからは、体が若返っています。
もちろん、血管の弾力を若返らせるKessenのサポートの効果もあるかとおもいますが、大きなきっかけとなったのはTetan.です。
筋肉をつけたい、筋力をつけたい、その前に何が邪魔をしているのか除去していく事が出来るのはホメオパシーの強みです。
憧れになる良いトレーナーに出会ったことが最も大きな効果にはなりますけど、やはり自分で続けたり気づいたりと自分で出来る範囲で頑張った効果は出ています。